• リノベーション
  • 家を長持ちさせたい!どんなメンテナンスをすればいい?

    41,317 view

    こだわって建てたマイホームには、できるだけ長く住み続けたいですよね。
    しかし、何の対策もせずにそのまま住み続けるだけでは、家はどんどん劣化してしまいます。
    家を長持ちさせようと思ったら、適度なメンテナンスは欠かせません。
    壊れた箇所や劣化して脆くなった箇所を丈夫な状態に修繕するのがメンテナンスです。家の状態や経過年数に合わせ、適切な修繕を行う必要があります。
    この記事では、いつどんなメンテナンスをすればよいのかを紹介します。

     

    傷みやすい外壁はメンテナンス必須

    CASE583 デルタ

    しっかりとしたメンテナンスが必要な箇所には、まず外壁が挙げられます。
    外壁は日頃から風雨や日光にさらされているため、傷みやすいのが特徴です。そのため、少なくとも10年に1回はメンテナンスが必要といわれています。

    外壁のメンテナンスを行わない場合、塗装が剥げ落ちて劣化が進み、ひびが入る原因になります。
    塗装は見た目だけでなく、防水性能にも大きな役割を持っているのです。
    ひび割れによって隙間ができてしまうと、そこから水が浸入して内部構造がダメージを受けてしまいます。

    外壁のメンテナンスを行うタイミングは、保証期間が切れる頃合いです。また、保証期間が切れていなくても、外壁の塗装が剥がれていたりふくらんでいたりする場合は、早めにメンテナンスを依頼しましょう。
    期間が切れる頃まで待っていてはどんどん下地が劣化してしまい、予定よりも大規模な工事を行わなければならない可能性があります。家の内部をしっかりと守れるよう、日頃から外壁の劣化は意識して確認するようにしましょう。

     

    屋根のメンテナンスも重要

    外壁と同様にメンテナンスを行うべきなのが屋根です。屋根も、風雨と直射日光による強いダメージを受けています。
    塗装の剥がれ・ひび割れが発生すると、雨漏りや腐食が起こる原因になります。外壁と屋根のメンテナンスでは、どちらも足場を組んで作業するため、同時に行うケースが多く見られます。
    屋根のメンテナンスでは、塗装の塗り直し・継ぎ目の補修・ひび割れの修繕などが行われます。劣化してしまった塗装を剥がして新しく塗り直すので、防水性を高めることが可能です。
    屋根材の継ぎ目はダメージを受けやすく、使用されているシーリング材にひび割れが起こりやすい箇所といわれています。ひび割れを埋めるのに行われるメンテナンスは、新しいシーリング材を充填する方法です。
    既存のシーリング材の上から新しく充填する「打ち増し工法」と、古いシーリング材をすべて除去してから充填する「打ち替え工法」の2種類に分けられます。どちらの工法で行うのかは依頼する業者に聞いてみるとよいでしょう。

    また、ひび割れの修復にも使用されているのがシーリング材や樹脂です。具体的な修繕方法は、ひび割れの深さや大きさで異なるので、適切な素材を使用してメンテナンスが行われます。
    さらに、屋根のメンテナンスでは家の状態に合わせて、使用する素材自体を変える場合もあります。たとえば、重い瓦屋根を軽い材質の瓦に吹き替えたりするケースなどです。屋根の不具合が住みにくさにつながっている場合、同時に改善を相談してみるのもよいでしょう。

     

    水回りは定期的にリフォーム

    CASE315 Share House REUNION

    日常的に水を使用するバスルーム・洗面所・トイレ・キッチンなどの水回りは、定期的なリフォームが必要になる箇所です。
    使用を続けていくうちに劣化しやすく、いずれは設備の入れ替えが必要になります。リフォームを行うと衛生的に保ち続けられるメリットがあり、ひび割れや詰まりによる水漏れなどのトラブルも防ぐことが可能です。
    一般的に、給湯器は10年前後で入れ替えるのがよいといわれています。
    そのほかの水回りは10年程度で修繕を行い、20年で入れ替えるタイミングが適切です。計画的にリフォームを行えるよう、少しずつ予算を貯めておくとよいでしょう。

    水回りのなかでも、特にトイレやバスルームはメンテナンスすべき重要な箇所です。リフォームを行わずに放置していて突然トラブルが起こってしまうと、生活を送るうえで非常に不便を感じてしまいます。トラブルがひどければ、工期が必要以上に伸びてしまう可能性が高いです。

    トイレ・バスユニット・キッチンは新しい機能を備えた製品に取り替えることで、水回りをさらに長持ちさせられます。節電や節水を意識して作られたタイプも多く、長期的に見れば節約にもつながるでしょう。

     

    大きなメンテナンスのタイミングは10年に1回

    家を建ててから、大規模なメンテナンスを行うサイクルはおよそ10年ごとといわれています。
    外壁や屋根が劣化し始める時期であり、給排水管などの設備機器も傷んでいることが多く、入れ替えを行うためです。

    すべての箇所を同時にメンテナンスすると、一度に高額な費用がかかってしまいがちです。また、一度に多くの設備機器を取り替えると、ほぼ同時に寿命が来てしまいます。
    そのため、メンテナンスを行う際は、すでに傷んでいる箇所やダメージを受けやすい箇所から進めていくとよいでしょう。
    場所ごとに分けてメンテナンスのサイクルを一覧表にしておくと、修繕すべきタイミングが一目でわかります。

     

    日ごろの点検も大事

    10年ごとに行う大規模なメンテナンスも大切ですが、半年~1年ごとに家の各部位をチェックするのも大切です。
    万が一トラブルが発生していた場合、早期発見につながります。
    自分でチェックできる項目としては、外壁の継ぎ目にあらわれるひび割れ・クロスの汚れや剥がれ・水回りの水漏れなどが挙げられます。
    普段から目にする機会が多いクロスや水回りはトラブルを発見しやすいですが、外壁のトラブルはなかなか発見しにくいものです。機会があれば、異常がないかチェックするとよいでしょう。

    また、壁紙の張り替えなどのリフォームを行うよりもこまめに清掃を行うほうが、手軽に手入れができます。
    大規模なリフォームを行う際も、簡単に済む場合が多いです。
    そのため、普段からきれいな状態に保てるように工夫すると、家を長持ちさせることにつながります。

    さらに、照明器具や雨どいも年数が経つにつれて劣化する箇所です。
    照明が付きにくい・雨どいから水が流れないといったトラブルを防ぐため、定期的に確認して清掃を行いましょう。

     

    家の寿命を左右するメンテナンス

    どんな家でも、住んでいる年数が経つにつれて劣化が進んでいくものです。およそ10年も経てば、外壁・屋根にひび割れが発生したり設備機器に不具合が起こってきたりするでしょう。
    機能性や快適性を保ち、家を長持ちさせるためにはメンテナンスが欠かせません。定期的にメンテナンスを行って大切に使用すれば、家の寿命をさらに伸ばすことが可能です。
    水回りの設備機器など特に傷みやすい箇所は、保証期間ごとのメンテナンスだけでなく、普段から意識してチェックするようにすると小さなトラブルでもすぐに発見できます。
    大きなトラブルを事前に防げるので、生活にあまり支障を出さずに修繕が可能です。

    家や設備機器がどれだけ長持ちするかは、劣化を確認する心がけ次第で大きく変わります。こまめにチェックをして適切なメンテナンスを行い、家の寿命を延ばしましょう。
    フリーダムにはリノベーションを専門に手掛ける「REDESIGN(リデザイン)」があります。
    リノベーションを検討されている方、物件をお探しの方、新築・中古問わず住宅の購入を検討されている方、どのようなご相談にも無料でお答えいたしますので、お気軽にご相談ください。
    お問い合わせ先はこちら

    ◆◆「リデザインの実例詳細やサービスフローが分かる無料資料のお取り寄せはこちら

    カテゴリー:

    ■リノベーション

    新着記事

    おすすめ記事