家は建物の形が同じでも、外壁の素材によってイメージがガラッと変わります。どんな外壁材を選ぶかによって、住む人の個性が垣間見えるほどです。例えば、立体感があり、1枚1枚微妙に異なるタイルを外壁に用いると、おしゃれな雰囲気を演出することができます。
タイルには西洋風なものだけでなく、和風なものやモダンなタイプのものまでさまざまな種類があります。そこで、タイル外壁の魅力や施工の流れなどについて解説します。
Contents
タイル外壁の特徴やコストはどうなっている?メリットやデメリット
主なメリットは高級感のある仕上がりと耐久性の高さ・メンテナンスのしやすさ。
タイルは立体感があるため、おしゃれで高級感のある外観に仕上がる点が最大のメリットです。自然素材を高温で焼き固めて作るタイルには、独特な風合いがあり一面に敷き詰めると相応の風格が出てきます。また、種類が豊富でさまざまなスタイルに対応できる点も魅力です。
さらに、風雨や夏の強い日差しにも強く、タイル自体が劣化しにくい点もメリットと言ってよいでしょう。品質のよいタイルはそれ自体に水が染み込むことがないため、温度差で水分が凍結してひびが入ったり欠けたりする心配はありません。
耐久性が高く汚れや目地のカビを落とすだけでメンテナンスが済む点もタイル外壁のメリットです。
主なデメリットは初期費用が高額になりやすいコト。
一方のデメリットは、初期費用が高いという点です。サイディングなどと比べると2倍近い初期費用がかかります。ただし、初期費用が安い外壁は10年に1度程度大掛かりな張り替えや塗り直しが必要になります。長い目で見た場合には、タイル外壁のコストパフォーマンスはそれほど悪くはありません。
古いタイル外壁では、剥離がデメリットだと言われていましたが、技術が進み、大地震並みの揺れでも剥離や落下がないようになっています。タイル外壁を得意とする技術力の高い施工業者を選ぶことによって、デメリットはほとんど解消されるといってよいでしょう。
他の外壁素材との比較!タイルとは何が違うの?
外壁の素材として人気のサイディングや塗り壁、レンガなどと比べてみると違いがはっきりします。最も見た目がタイルに近い外壁はサイディングです。セメントなどを原材料として、高い圧力をかけながら高温で焼き上げたのがサイディングで、金型に入れて成形することでタイル調にすることも可能です。サイディングも厚みのあるものは値段が高くなるため、「サイディングで外壁を安く仕上げたい」というときに用いられるのはほとんどが薄めのサイディングです。
タイルとの違いは目地を見れば一目瞭然です。サイディングは経年劣化が大きく、5年~10年で塗装や張り替えが必要になります。塗装で70万~80万円、張り替えで100万円以上が相場です。
一方、外壁をレンガで仕上げる場合には、レンガ職人が一つひとつ積み上げていきます。モルタルを間に挟みながら積み上げていくのが普通ですが、耐震性を考えて鉄筋を通す施工が増えています。ただし、レンガ自体が輸入材のことが多く、職人が手作業で積み上げなければならないため、コストは高くなりがちです。レンガの場合もタイル外壁と同様、メンテナンスが必要なのはコーキング部分です。その部分のメンテナンスさえ定期的に行えば長持ちします。
塗り壁とは土などの自然素材を何層にも塗り固めて仕上げる壁のことで、土壁や漆喰壁が代表格です。左官職人の技術がそのまま表れるため、唯一無二の壁に仕上がる点が特徴です。
シックハウス症候群の対策としても人気ですが、選ぶ職人の腕次第で出来栄えが大きく変わる点がデメリットと言えます。職人が手仕事で作る壁のため、初期費用だけでなくメンテナンス費用も高めです。
タイルにするための施工方法!工事の流れは?
タイル外壁の貼り方にはいろいろな施工方法があります。「圧着張り」や「密着張り」では建物の躯体にモルタルを塗り、そこにタイルを押し込んで貼っていきます。
外壁用のタイルは、裏に凹凸があり、密着しやすいようになっています。タイルの脱落を防ぐ方法が次々と改良され、モルタルを塗って作った下地の上に、更に貼り付け用のモルタルを塗りタイルを貼り付けていく工法などが取られるようになってきました。
特に「はるかべ工法」と呼ばれる弾性接着剤を用いた工法では、建物の躯体にモルタルを均一に塗り、一度モルタル壁を作ってしまいます。その上に櫛目ごてを使って1~2ミリの厚さで専用の接着剤を塗り、タイルを押し込むように貼っていきます。接着剤面が壁面の揺れを吸収するため、地震の揺れにも強いタイル壁になります。
タイル外壁は実際の所人気なの?評判は?
最後に、実際にタイルの外壁がどれくらい人気なのか、アンケートを取って調べてみました。
【質問】
自宅の外壁をタイルにしたいと思ったことはありますか?
【回答数】
ある:61
ない:103
調査地域:全国
調査対象:20歳以上の男女
調査期間:2017年03月31日~2017年04月06日
有効回答数:164サンプル
少数派だが人気はあるタイル外壁
今回のアンケートではタイルにしたいと思ったことがないという人が約6割という結果になりました。
・タイルは水回りの定番?いまはそれも少ないと思うが。(50代/専業主婦・主夫/女性)
・目地からの水漏れや、経年による剥落のリスクがある。(30代/会社員/男性)
・初期費用と、メンテナンスの手間が大変だと思う。(40代/専業主婦・主夫/女性)
タイルにしたいと思ったことがないという人には、メンテナンスとコストパフォーマンスを気にしている人が多いようです。
お風呂場などの水回りのイメージを持っている人も多く、割れやひび、目地のカビなどを気にする人も目立ちました。一方、タイルにしたいと思ったことがあると答えた人のコメントは次の通りです。
・外壁はタイル張りです。とても気に入っています。(60代/専業主婦・主夫/女性)
・おしゃれだし、丈夫そうだから。掃除も楽そうだし、長期的に見ればメンテナンス代も少なくて済みそう。(40代/専業主婦・主夫/女性)
・外観もお洒落でレトロな雰囲気が出てよいかと思いました。誰が見てもわかりやすい施工と外観は意外とシンプルでいいかもしれません。(30代/会社員/男性)
タイルにしようと思ったことがあるという人は、おしゃれで丈夫な点に魅力を感じているようです。
メンテナンスが楽だという声も目立ち、タイルにしたいと思ったことがない人のコメントとは真逆になっています。
タイル外壁にしようと思ったことがない人は水回りのタイルを想定して答えているのに対して、しようと思ったことがある人は、外壁タイルを想定して答えているという違いが感じられます。
タイル外壁のメリット・デメリットを知っている人と知らない人とで回答が分かれたのかもしれません。
今回のアンケートでは、タイル外壁にしてみたいと思ったことがある人は少数派でしたが、タイル外壁のよさを知っている人には人気があると言えそうです。
まとめ
タイルは決しておしゃれで高級感のある外観を作るためだけのものではありません。外壁材をタイルにすると初期費用がかかるのが難点ですが、耐久性が高く、長期的に見るとメンテナンスも楽になるのが魅力です。
欠けたりひびが入ったりするイメージを持っている人や、脱落を心配する人も少なくないようですが、技術革新により大地震にも耐えられるレベルになっています。ですから、外壁材の選択肢にタイルを加えて比較検討してみてはいかがでしょうか。
◆◆フリーダムアーキテクツが開催しているデザイン住宅無料セミナーと住宅見学会の開催スケジュールはこちら。
関連記事:
カテゴリー:
新着記事
注文住宅
ガレージハウスに固定資産税はかからない?そういわ…
外観に4枚の壁を持つ特徴的な住まい。 車やバイクにこだわりがあり、注文住宅でガレ
注文住宅
平屋のルーフバルコニーで生活を豊かに~メリット・…
CASE486 デザインへの挑戦 広さや開放感のある平屋を建てたい場合には、ルー
注文住宅
家づくりの流れが丸分かり!抑えておきたい家づくり…
CASE470 HOUSE.ASIAN / HORIZONTAL 念願のマイホー
注文住宅
別荘地で建てるガレージハウスは魅力がいっぱい!注…
注文住宅の家づくり | CASE762Nature NaturalHOUSE 別
注文住宅
木造のガレージハウスを建てたい!メリットや鉄骨造…
CASE728 My Style Home 木造のガレージハウスに憧れがあり、注
注文住宅
【2台用のガレージハウス間取り実例】必要な広さと…
CASE479 セカンドハウス 宙 車が2台入るガレージハウスは、大切な車を風雨
おすすめ記事
- KEYWORD TAG