マイホームを新築するなら、家の顔でもある玄関にはしっかりこだわっておきましょう。人気の吹き抜けの玄関は開放感や採光性に優れている一方、生活の質に影響するデメリットも生じるため、それらを理解してから作ることが大切です。
この記事では、吹き抜け玄関のメリット・デメリットを踏まえたうえで、後悔しないための対策も解説するので、ぜひ参考にしてみてください。
玄関に吹き抜けを作るメリット
注文住宅を建てるにあたり、吹き抜けの玄関に憧れを持つ方は少なくありません。見た目にインパクトと個性が出るだけではなく、以下のようなメリットを享受できます。
- 開放感のある空間が作れる
- 高窓から明るい光を採り入れられる
- 通風を確保できる
- おしゃれでインパクトのある玄関になる
各メリットの詳細もまとめたので、しっかり押さえておきましょう。
開放感のある空間が作れる
玄関を吹き抜けにした場合、床から天井まで縦方向に空間が広がるため、開放感を得ることができます。視覚的・物理的なゆとりが生まれるため、その家で生活する家族はもちろん、ゲストにも良い印象を与えられるでしょう。
ただし、吹き抜けにすることによって得られる開放感を最大限に活かすためには、玄関を広く取り、周りを壁で囲まないようにすることが不可欠です。階段や廊下の配置、階段の手すりの素材やデザインなどを工夫することによって奥行きを生み出せば、吹き抜けの効果がさらに高まり、家自体を広く見せられます。
高窓から明るい光を採り入れられる
吹き抜け玄関は天井の位置が高くなる分、高所に太陽光を取り込むための窓を設置できるため、採光性が向上することもメリットです。晴天の日は明るい光が入ってくるので、照明なしでも玄関周りが明るくなるだけではなく、視覚効果でより広々とした印象を与えることができます。
また、玄関は北側もしくは西側に配置されるケースが多いので、採光性で不利になりがちですが、玄関を吹き抜けにすることで明るさと開放感を確保できます。
通風を確保できる
玄関の吹き抜け部分に小窓を設置することで、玄関そのものが風の入口となり、家全体に風の通り道ができます。季節ごとの光の差し込み方や風の流れ方を計算しつつ、窓から他の部屋にかけて通風性を確保すれば、夏は涼しい風が吹き込み、冬は温かい日差しが差し込む玄関を作ることが可能です。
そもそも玄関は砂やホコリ、靴のニオイなどが溜まりやすいにもかかわらず、一般的に換気が難しい場所とされています。吹き抜けに高窓を設けると淀んだ空気が上方へ抜けるので、効率的に換気できるようになります。
おしゃれでインパクトのある玄関になる
玄関に吹き抜けを設けることで、一般的な玄関より幅広いデザインを適用できるようになります。おしゃれでインパクトのある玄関を実現できるだけではなく、住宅性能を高めることも可能です。
例えば、蹴込板のないスケルトン階段で開放感や通風性を高めたり、吹き抜け上部からペンダントライトを吊り下げたりすると、デザイン性も機能性も向上するので、より魅力的な玄関を演出できます。
玄関に吹き抜けを作るデメリット
吹き抜け玄関はメリットだけではなく、以下のようなデメリットもあります。
- 2階が狭くなる
- 冬場に玄関が寒くなりやすい
- 吹き抜けの窓や照明を掃除しにくい
後悔しないよう、デメリットも把握してから導入を判断したいところです。
2階が狭くなる
玄関を吹き抜けにすると、2階の部屋として使えるスペースが吹き抜けにした分だけ減ってしまいます。
十分に居住スペースを確保したうえで玄関を吹き抜けにするのであればデメリットにはなりませんが、居住スペースを犠牲にして玄関を吹き抜けにすると、生活を始めたあとで不満に感じやすいので要注意です。
冬場に玄関が寒くなりやすい
吹き抜け玄関は天井の位置が高いうえ、玄関部分と2階部分が吹き抜け経由でつながる構造になるので、冷暖房効率が悪化しやすいというデメリットもあります。特に冬場は暖房をつけても暖かい空気が吹き抜け上部へと昇ってしまうため、玄関周りは寒くなりがちです。
玄関と他の部屋の温度差が大きくなった場合、ヒートショックなどの事故が発生する可能性も高まるので、あらかじめ対策しなければなりません。
吹き抜けの窓や照明を掃除しにくい
玄関の吹き抜けのデメリットとして多くの人が感じることは、窓や照明が高いところにあるためマメに掃除しにくいという点です。なかなか掃除ができずに放っておくと、溜まったホコリが上から落ちてくることもあります。
高いところにある照明は電球が切れても自分で交換するのが難しく、照明や窓の位置によっては掃除や取り替えを業者に依頼しなければなりません。維持をしていくために余分な費用が必要になる点は大きなデメリットと言ってよいでしょう。
玄関の吹き抜けはデザイン性も使い勝手も大事
吹き抜け玄関はメリットのみならずデメリットもあるので、おしゃれさだけを理由に導入すべきではありません。なぜなら、デザイン性だけ追求すると入居後に後悔しやすいためです。
使い勝手を考えたうえで、吹き抜けをどのように活かしたデザインにするかというのが本来の順番です。せっかく玄関に吹き抜けを設けても、中途半端な位置に壁や天井を設けてしまったのでは本当の意味での解放感は生まれません。使い勝手を重視した吹き抜けで満足度の高い玄関にしましょう。
吹き抜け玄関を含む間取りの考え方や失敗例に関しては、こちらの記事で解説しています。
関連記事:新築の玄関で大失敗!?不満のない玄関にするためのポイントまとめ
こちらの注文住宅のカタログ・作品集を、理想の玄関づくりの参考にしてください。
カテゴリー:
新着記事
注文住宅
【2台用のガレージハウス間取り実例】必要な広さと…
CASE479 セカンドハウス 宙 車が2台入るガレージハウスは、大切な車を風雨
注文住宅
3台駐車できるガレージハウスを建てるには?間取り…
CASE682 Casa de Resort 車好きの人にとって憧れとも言えるガ
注文住宅
【30坪〜40坪台で建てる】ガレージハウスの間取…
CASE534 【Mod】el ガレージハウスは「敷地が広めでなければ難しい」と
間取り
玄関収納のタイプは2つ!使いやすい収納タイプの選…
玄関は、家族以外の人の目にも付きやすいため「家の顔」と呼ばれるとも呼ばれます。
間取り
玄関土間のメリット・デメリットとは?実例で見る土…
新築で家を建てるなら、玄関に土間を作っておくと何かと便利です。 外と家の内側のつ
間取り
玄関の広さの目安は何帖?注文住宅で叶える理想の暮…
家を新築する際、玄関のことを考えるのは実際に生活する居室よりもあとになってしまう
おすすめ記事
- KEYWORD TAG