
Contents
広々とした土地に建つ『漫画アトリエ兼平屋住宅』
玄関前のサボテンが欲しい!奥様の要望をオブジェに!
家づくりでは、要望やアイデアをお聞きする打ち合わせを重ねます。 その時におふたりが「こんな感じで」と絵を描いてくださる場面も!出てくるアイデアもクリエイターらしく個性豊かでした。「小さな子供がいるし、ONとOFFをしっかりと切り替えられる空間にしたいんです」とNONさん。 美術館のような建物で、家の前にはサボテンを置きたいとのこと。 実際は管理が難しいため、フリーダムのデザインでオブジェ化しています。
庭に『野球のマウンド』を設置!
ご主人の希望で、庭に子供とキャッチボールができる野球のマウンドを設置! 庭でキャッチボールをしたり子供たちと遊んだり、ウッドデッキに座って青空の下で過ごしたりと、心地よい時間が流れるゆったりとした空間です。
土地探しを同時進行!出会った土地に合う平屋住宅を設計
今回は設計と土地探しを同時に進めていましたが、見つかった土地が予想以上に広いものでした。 はじめは自宅とアトリエをフロアで分けた2階建てを考えていたのですが、平屋住宅をおすすめしました。 するとおふたりも同じ印象だったようで、即座に平屋住宅での設計に決まったのです。
漫画製作のアトリエへ潜入!
ご主人が赤い小部屋を希望した理由とは・・・?
ご主人である手塚だいさんのご希望で作られた「赤い壁の隠し部屋」。 ONとOFFで気持ちを切り替える空間として使用する予定だったそうなのですが、お子様がこの部屋を気に入ってしまい、占領されることも多いそうです。
庭が一望できる開放的なLDK
仕事の疲れを癒すプライベート空間は、外からの光や風を取り込める大きな窓を設置した開放的な空間に。
いかがでしたか?
今回ご紹介したNONさんと手塚だいさんご夫婦のご自宅は「フリーダムアーキテクツ」が設計しています。 完成後、「最高の家」との言葉をいただいた家。 ここから、素晴らしい作品が生まれることを期待しています!
この実例詳細を見るカテゴリー:
新着記事

デザイン住宅の暮らし
平屋に必要な坪数の目安は? 家族構成別の間取り・…
CASE719 Flat foam 平屋の一戸建てを新築するにあたり、どれくらい

デザイン住宅の暮らし
注文住宅の玄関で失敗を防ぐには? 間取りや収納の…
注文住宅を建てるなら、居住スペースだけでなく玄関にもこだわりましょう。玄関は家の

デザイン住宅の暮らし
角地の家は後悔する?失敗しないためのポイントやメ…
角地は日当たりの良さや、間取りの自由度の高さなどから人気の高い土地です。一見メリ

デザイン住宅の暮らし
北道路の間取りで家を建てると後悔する?北側道路の…
家を建てる際、北側道路の土地よりも南側道路のほうが人気の傾向にあるのはなぜなので

デザイン住宅の暮らし
狭小地に家を建てるメリットや注意点は?快適に暮ら…
狭い土地に家を建てるのは向いていないと思われる方もいるかもしれません。実は、狭小

デザイン住宅の暮らし
変形地に家を建てる!メリット・デメリットや地形を…
土地の形はさまざまで、一般的な四角ではない土地も多く存在します。所有している土地
おすすめ記事
- KEYWORD TAG