
これからの生活を豊かにするグッドなデザインに贈られる、【グッドデザイン賞】を受賞した家って、どんな家?詳しくご紹介します♪
Contents
フリーダムの物件が【グッドデザイン賞】を受賞しました!
フリーダムの物件が、2017年度のグッドデザイン賞を受賞しました!
今年は2物件を選出していただきましたが、今回はそのうちの1つ「ヒカリ」についてご紹介します。
【グッドデザイン賞】って?

誰かの生活を真に豊かにすること、またはその可能性があること。
それを実践しているものごとを「よいデザイン」ととらえ、「グッドデザイン賞」として選ばれます。
グッドデザイン賞を受賞したものごとには、「次なる社会への可能性」を気づかせてくれる要素があります。
今までとは違った、新しいスタンダードへ向かう道筋になるような、これからの人々の生活をより豊かにする家のカタチとして、フリーダムの物件を選んでいただきました。
では、「ヒカリ」について詳しくご紹介していきます!
立地はご覧の通り、アーケード商店街の中。
元々は豆腐屋さんでしたが、現在の施主様が土地を譲り受けたことをきっかけに住宅に建て替えを計画したものです。
間口が狭く、奥行が長い敷地で、南面にアーケードがあり「光」の採り入れ方が難しいという限られた条件下で建てられましたが、このような敷地にあるとは思えないほど、明るくあたたかな未来を想像させるような美しい印象を持つ外観です。
玄関アプローチと外観
そんな立地条件のもと、施主様のご要望は「陰気な建物にはしたくない」というものでした。
明るい雰囲気を持たせつつ、周囲の環境のことも考えて極力シンプルな外観デザインにし、より洗練された存在感を持つ家となっています。
吹き抜けとトップライトで明るい玄関エリア
こちらが玄関エリア。
とても明るく、開放感のある空間に仕上がっています。採光が確保しにくい環境のため、建物の中心にトップライトを設置、その下に吹き抜けのある玄関を設置したことで明るい玄関ホールを実現しました。
開放感を感じる階段下スペース
階段下のスペースも確保されているので、より圧迫感がなく開放的で、実際のスペースよりも広く感じられるような工夫をしてデザインされています。
2階は工夫が満載の居住スペース!
この段差の用途は・・?
居住のメインとなる2階は、空間が単一にならないように段差で区切ることによって空間に広がりを持たせています。
段差はベンチとして使えるだけでなく、収納スペースとしても活躍!
テラスと吹き抜けに隣接した2階フロア
吹き抜けやテラスと隣接しているため、一階部分や外部とのつながりも感じられ、より明るく開放的な空間に仕上げています。
狭く奥まった敷地ですが、家に閉じこもるような感覚ではなく、別の空間と繋がっているような明るさをもつようにデザインされています。
限られた条件下でも、設計の力で理想の暮らしを実現!
ギャラリーのような白い外観と、明るく開放的で、立体感のある室内。
商店街の新たなシンボルともなりえるような際立つ風景を生み出し、限られた立地条件で快適な住まいをデザインしているこの物件。
ぜひ、家づくりの参考にしてみてくださいね。
もう一つの物件「熊取の住宅」はこちらのリンクよりご覧いただけます。
カテゴリー:
新着記事

注文住宅
二世帯住宅の相場は?土地の有無や間取り別の費用相…
二世帯住宅は子育てや介護などお互い助け合って暮らせるなど様々なメリットがあります

注文住宅
平屋とは? メリット・デメリットや建築費用を紹介…
CASE661 環(めぐる)いえ 近年、平屋は開放的な空間や機能性を兼ね備えた現

注文住宅
「平屋はやめたほうがいい」と言われる10の理由と…
CASE649 光の通り道 平屋の家は開放感を演出しやすい点やシンプルな動線が魅

注文住宅
平屋を建てるのに必要な土地の広さは?土地探しの注…
CASE685 flat scale 注文住宅で平屋を検討している方は、建てるの

注文住宅
平屋で一人暮らしするメリットって?注意点やおすす…
注文住宅の家づくり | CASE740光とともに 一人暮らしの住まいはマンション

注文住宅
平屋のおしゃれな外構実例集|失敗しない外構づくり…
注文住宅の家づくり | CASE661環(めぐる)いえ 注文住宅の平屋を検討し、
おすすめ記事
- KEYWORD TAG