注文住宅を建てようと思ったら、地元密着の工務店に依頼するのもひとつの選択肢です。
なぜなら、大手ハウスメーカーに依頼しても、設計事務所にこだわりの設計を依頼しても、実際に施工を行うのは地元の工務店だからです。
どんなに見た目の素晴らしい家でも、工事がしっかりできていなければ安心して住むことができません。
施工技術を重視するなら、やはり工務店に注目です。ここでは工務店の特徴と、選ぶときのポイントについて解説します。
Contents
工務店とハウスメーカーの違いは?どちらの会社がいいものなの?
工務店のメリット・デメリット
注文住宅を依頼するうえで、工務店とハウスメーカーのどちらがよいとは一概には言えません。どちらにもメリットとデメリットがあるからです。
工務店は設計から施工まで一貫して同じ業者が行います。設計者の意向が実際に施工する大工に伝わりやすい点はメリットと言ってよいでしょう。
ただし、設計者も施工者も同じ工務店のスタッフが行うということで、手抜きなどがあっても見逃されやすいという点はデメリットです。
ハウスメーカーのメリット・デメリット
その点、ハウスメーカーは、自社で設計したたうえで施工は工務店に任せます。きちんと工事ができているかの監理を行うのが別会社になるため、手抜きされにくいという点はメリットです。
ただし、ハウスメーカーに依頼した場合は実際の施工をする工務店を依頼者側が選ぶことができません。ハウスメーカーの工法や構造に魅力を感じて依頼した場合でも、それを活かしきれる工務店が実際の工事を行わなかった場合には想像していたのとは違うという結果になる可能性があります。
工務店なら依頼者がどのような工事を行っているかを確認したうえで建設を依頼することができるため安心です。ハウスメーカーも工務店もピンからキリまであるため、ハウスメーカーか工務店かという違い以上に、どの業者を選ぶかという点が重要になります。
住宅建設なら設計事務所や個人大工もあり?工務店との違いは?
設計事務所はあくまでも設計のみ
注文住宅を建てるという点では設計事務所や個人大工に依頼するという方法もあります。
ただし、設計事務所が行うのは設計だけですし、個人大工が行うのは施工だけです。工務店が設計から施工、アフターケアまでをトータルで行うのとは異なり、分業になる点に注意が必要です。
つまり、設計事務所に依頼した場合はその設計をもとに施工する工務店が必要になり、個人大工に施工を頼む場合には、先に設計を別のところに依頼しておかなければならないということです。
別々の業者に作業を依頼するため、設計通りに作業が行われているかを監理する監理料が別に発生することも忘れてはいけません。
住宅ローンに注意
面倒なのがローンを組むタイミングです。工務店に設計段階からトータルで依頼しておけば、工務店の担当者が適当なタイミングでローンの話をして、必要な書類などについてもフォローしてくれます。
しかし、設計事務所や個人大工に依頼する場合には、すべて自分で考えて行わなければなりません。設計と施工をそれぞれのプロに依頼すると理想に近い家ができる可能性は高まりますが、自分で考えて行わなければならないことが増えることは覚えておきましょう。
工務店で依頼するといいことはある?メリットとデメリット
地元密着の工務店は規模が小さく、原価に近い料金で仕事を請け負ってくれるところが多いのが特徴です。
他の住宅会社に依頼するよりも安く家を建てられる点は大きなメリットと言ってよいでしょう。デザインや工法についての制約も少ないため、設計の自由度もメーカーよりは高くなります。
ただし、工務店ごとの技術力や設計力には大きな差があります。そのため、複数の工務店を比較することが欠かせません。工務店は業者ごとに安さや技術力、設計力など売りとしている部分が異なるため、どの工務店を選ぶかで結果が大きく違ってきます。その点はメリットでもありデメリットでもあります。
設計と施工をひとつの業者が行うという点で、監理が甘い場合には手抜きが起こりやすく、欠陥住宅になる確率が高くなる点はデメリットと言えるでしょう。
工務店に頼む価値を知りたい!依頼者が考える最大の魅力は?
ここで、注文住宅を依頼するとき、工務店を選ぶ理由はどこにあるのかを調べてみました。
工務店の魅力は安さと話しやすさとアフターケア
・地域密着。人と人との信頼性。長きに渡り、アフターケアをしてもらえる。細かな相談をしやすい。(30代/パート・アルバイト /女性)
・自分の意見を言いやすいことや、大きな会社に比べると費用が抑えられる点だと思います。(30代/会社員/男性)
・地域に密着していることがポイント。建築後のアフターフォローもすぐに対応してもらえます。
また、設計と工事の両方を担当するため、費用計画が立てやすいというメリットもあります。(50代/専業主婦・主夫/女性)
・そこそこ融通も利くし、地域密着型のケースが多いのでアフターフォローが親切な場合が多い。(30代/会社員/男性)
・設計、施工、外回りまで一貫した工事が期待できる。(60代/専業主婦・主夫/女性)
・身近なことが相談できる。リフォームなども。(20代/会社員/女性)
【質問】
工務店に注文住宅を依頼する最大の魅力は何だと思いますか?
【回答結果】
フリー回答
調査地域:全国
調査対象:20代以上の男女-
調査期間:2017年03月31日~2017年04月06日
有効回答数:150サンプル
今回のアンケートでは、工務店の魅力として、建築費の安さに加えて自分の意見を言いやすい点やアフターケアがしっかりしている点を挙げている人が目立ちました。
大手メーカーなどと比較すると身近に感じている人が多いようです。注文住宅では設計や施工をする業者と依頼者がイメージをいかに共有するかが成否のポイントになります。
そういった点においても、工務店ならコミュニケーションを取りやすいと感じている人が多いことがうかがえました。では、続いて工務店とハウスメーカーの違いについて解説します。
最適な工務店の選び方!失敗しないために着目すべきポイント6つ
家づくりを工務店に依頼すると決めたら、今度は業者選びです。ここでは、工務店選びのポイントを、6つに分けて解説します。
- 新築住宅を扱っているか
- 経営は安定しているか
- 実績は豊富か
- 提案力があるか
- 職人の腕はどうか
- 希望するエリアで建てられるか
新築住宅を扱っているか
家づくりを依頼するなら、住宅の新築を主業務にしている工務店を選びましょう。新築はリフォームと比べて高い技術が求められます。また、下請けメインの工務店は施工のみ請け負うため、設計力・提案力はあまり期待できません。
特に注文住宅の場合、高いレベルの技術が求められます。技術力が低い工務店に依頼すると、希望を伝えても叶えられないケースが増えてしまうでしょう。
経営は安定しているか
経営が安定しており、倒産リスクが低いか確認しておきます。家は数十年単位で住むため、安定的にアフターメンテナンスが受け続けられるかが重要です。
経営状態が心配な場合は、「建設業許可申請書の閲覧制度」を活用しましょう。国土交通省各地方整備局または各都道府県の窓口で、貸借対照表や損益計算書、受注金額、年間施工棟数などの経営資料を閲覧できます。または、直接、経営資料をみせてもらいます。
実績は豊富か
自分が建てたい家の実績があるか確認しておきます。例えば「狭小住宅」「省エネ住宅・長期優良住宅」「モダンデザインの家」など、類似の施工事例があるか聞いておくとよいでしょう。
実績があまりないなら、他を探した方がよいかもしれません。工務店にも強み・弱みがあるため、自分が建てたい家を得意とする工務店に依頼したほうが安心です。
提案力があるか
一般の人は住宅・建築の専門知識がないため、家づくりのアイデアがあっても、具体的な形が思い浮かばないものです。また、住み心地や費用面、建築構造面などで、現実的でない場合も少なくありません。
そのため、こちらの要望を具体的なプランに落とし込んでくれる提案力が大切です。特に注文住宅ならなおさらです。提案力は相談や見積もりの段階でもわかるため、プロの視点で提案してもらえるかチェックしましょう。
職人の腕はどうか
職人の腕は工務店によって差があるため、よく見極めたいところです。チェックの方法としては、建築実例を写真で見せてもらったり、可能なら引き渡し後の住宅を見せてもらったりする方法があります。
また、現在施工中の現場があれば一度訪問するのもよい方法です。職人の手際や現場統制の様子、資材の管理状況(粗雑に扱っていないか、きちんと雨養生しているか)などを確認できます。
希望するエリアで建てられるか
建築予定のエリアに対応しているか確認しておきましょう。せっかくよい工務店を見つけても、断られてしまったら二度手間です。
それ以外にも近場の工務店を選ぶメリットはあります。まず輸送費・移動費などが安くなります。また、アフターフォローに対応してもらいやすいのもメリットです。特に地元密着型の工務店は、地域の評判が大切なため、親身に対応してもらえる可能性が高くなります。
工務店選び〜契約までの流れ
工務店選びから契約までの流れまでを知っておくと、今何を準備したほうがよいかわかります。また、スケジュールも立てやすくなるでしょう。ここでは5つのステップに分けて流れを解説します。
STEP1 理想のイメージ・条件の整理
STEP2 予算の決定
STEP3 土地探し・工務店探し
STEP4 資金計画、おおよその間取り決め
STEP5 契約
STEP1 理想のイメージ・条件の整理
はじめに決めておきたいのは、理想の家のイメージとライフスタイルです。具体的には、総額予算、土地の場所、住宅性能、デザインの方向性など、大枠を洗い出していきます。また、子育てや親との同居など、10~50年後のライフスタイルも含めて検討しておくとよいでしょう。
家づくりの軸となるイメージ、条件が決まっていれば、自分に合った工務店選びもしやすくなります。また、工務店からよい提案も受けやすくなります。
STEP2 予算の決定
次に家づくりの予算を決定します。預貯金や住宅ローンで借りられそうな金額、親からの資金援助額などから逆算して、無理のない予算を組みます。
この際、家づくりの予算配分も決めておきましょう。土地を購入する際は、土地と建物の予算バランスから検討します。そして、地盤調査費、本体工事費、付帯工事費(インテリアや外構工事など)、諸費用(保険、登記、仮住まい費用など)などおおよその金額を想定しておきます。
STEP3 土地探し・工務店探し
次に土地探し、工務店探しです。希望のエリア、坪数、予算などの条件を不動産会社や工務店に伝える方法が一般的です。
工務店に対しては、ステップ1~2で決めた家づくりの方針や予算を伝えるとよいでしょう。妥協できる・できないポイントや優先順位などを伝えると、自分に合った工務店をみつけやすくなります。
STEP4 資金計画、おおよその間取り決め
依頼する工務店を決めたら、家づくりのプランを話し合います。資金計画や家族構成、ライフスタイルなどを伝えて、おおよその間取りを決めます。間取り図や3Dモデル図を作成してくれるため、家づくりの具体的なイメージができるでしょう。
また、土地や建物、その他の諸費用を含めて、費用の見積もりも出してもらいます。
STEP5 契約
間取りや予算に納得したら、工務店と「設計監理契約」を結びます。契約後、さらに細かな話し合いを行い、最終図面と見積もりを提出してもらいます。そして図面と見積書に問題がなければ、「工事契約」を結びましょう。
工事契約後に工事が着工されて住宅が完成し、引き渡しとなります。
家づくりの詳しい流れについては、こちらの記事をご覧ください。
工務店選びからが大切
注文住宅をハウスメーカーや設計事務所などに依頼したとしても、実際の施工を行うのは工務店です。そういった点から見ても、工務店は施工の専門家と言えます。
しかし、工務店に依頼すると設計段階から工務店の仕事になります。ですから、どの工務店を選ぶかがとても重要です。
注文住宅ということを考えると、新築住宅を中心に取り扱っている工務店を選ぶこと、独自の売りを持っている工務店を選ぶことが大事なポイントになるでしょう。
◆◆フリーダムでは家づくりのプロによる「家づくり無料相談会」をご希望の方はこちら。
関連記事:
カテゴリー:
新着記事
注文住宅
ガレージハウスに固定資産税はかからない?そういわ…
外観に4枚の壁を持つ特徴的な住まい。 車やバイクにこだわりがあり、注文住宅でガレ
注文住宅
平屋のルーフバルコニーで生活を豊かに~メリット・…
CASE486 デザインへの挑戦 広さや開放感のある平屋を建てたい場合には、ルー
注文住宅
家づくりの流れが丸分かり!抑えておきたい家づくり…
CASE470 HOUSE.ASIAN / HORIZONTAL 念願のマイホー
注文住宅
別荘地で建てるガレージハウスは魅力がいっぱい!注…
注文住宅の家づくり | CASE762Nature NaturalHOUSE 別
注文住宅
木造のガレージハウスを建てたい!メリットや鉄骨造…
CASE728 My Style Home 木造のガレージハウスに憧れがあり、注
注文住宅
【2台用のガレージハウス間取り実例】必要な広さと…
CASE479 セカンドハウス 宙 車が2台入るガレージハウスは、大切な車を風雨
おすすめ記事
- KEYWORD TAG