• 工務店で家を建てるメリットとは?ハウスメーカーとの違いやデメリットも紹介!

    13,739 view

    戸建て住宅は、主に「建売住宅」と「注文住宅」に分類されます。建売住宅は既に完成しているため入居までの期間が早い、注文住宅は住む人のライフスタイルを反映できるなど、それぞれにメリットがあります。

    そのため、自分の希望に合ったものを選ぶことが大切です。

    注文住宅を建てるときは建築業者選びが大きな課題です。

    大手のハウスメーカーと地域密着型の工務店、どちらに依頼するか迷う人も多いのではないでしょうか。

    住宅建築には多額の資金が必要なほか、やり直しが難しいだけに慎重に検討する必要があります。

    ここでは、地域に根ざした工務店ならではの魅力を紹介していきます。

    工務店とハウスメーカーの違い

    特定のエリアで住宅の施工を請け負っている住宅会社が工務店です。ハウスメーカーとの違いは、設計の自由度の高さです。ハウスメーカーで新築を購入する場合、間取りや設備、建材はすでに用意されている種類・グレードの中から選ばなければなりません。自由設計の注文住宅を建てることもできますが、工務店よりも建築コストが高い傾向にあります。

    ハウスメーカーは広告や技術開発などに膨大な金額を投資しており、それらの費用が建築費に上乗せされていることもめずらしくありません。保証やアフターサービスは、工務店よりもハウスメーカーのほうが充実している場合が多いです。ただし、地域密着型の工務店のなかには修理が必要なときに連絡をすれば、すぐに駆けつけてくれるという工務店もあります。

    工務店で建てるメリット

    地域密着型のきめ細かい対応が魅力!

    住宅建築を工務店に依頼する大きな魅力は、工務店が地域に根ざしているところです。

    自宅の敷地内や近隣に事務所を構える工務店も多く、町内会やイベントなどでの付き合いを通じて、その地域から信頼されていることもメリットになります。

     

    また、工務店は地域に密着した営業活動をすることが多く、その地域ならではの特徴を把握している点もプラスに働きます。

     

    気候風土や交通事情などは住宅建築に欠かせない条件ですが、その土地にいないと気付かないことも少なくありません。

    しかし、工務店は地元を拠点としているため、地域の実情を細かく理解しています。

    その結果、建築予定地の条件はもちろんのこと、周辺の生活環境などに配慮した設計も可能になるのです。

     

    注文住宅の持ち味として、住む人の希望を反映できる点が挙げられます。

    家づくりを考えている人のなかには、これまで持ち続けてきた願いを形にしたい人もいるでしょう。

    ところが、家族それぞれが自分の意見を主張すると、すべてを受け入れてもらうのは難しくなります。

    しかし、工務店は柔軟な対応ができるため、家族の希望を汲み取ってもらいやすいといえるでしょう。

    その点が工務店に建築依頼をする大きな強みです。

     

    また、工務店では建築資材や設備を決めて商品化しているところが少ないため、依頼主の希望に合わせて選ぶことができます。

    工務店での住宅建築は、いわゆる「自由設計」のスタイルが一般的です。そのため、個性的な家づくりを目指したい人には理想的ではないでしょうか。

    自由設計だからできるコスト調整が可能!

    住宅建築を工務店に依頼する大きなメリットは「自由設計」という点ですよね。

    住む人のニーズに合わせた家づくりができるため、注文住宅を考える人には最適な方法といえるでしょう。

    その一方で、コストが高くつくことが懸念されます。建築資材や設備投資などを一つ一つ吟味できるのは嬉しいことですが、こだわり過ぎるとコストが跳ね上がってしまいます。

    しかし、自由設計だからこそコストを抑えることもできるのです。その点を理解しておけば、低コストでの住宅建築も夢ではありません。

     

    工務店が使う建築資材などは、決められていないことが一般的です。そのため、部屋ごとに使う建築資材を選ぶことが可能になるのです。

    こだわりたい部屋とそうでない部屋でコストにメリハリをつけることがポイントになります。家族の意見を尊重しながら、工務店と話し合って決めるとよいでしょう。

     

    住宅建築のコストを下げるためには、無駄の見直しをすることも大切です。

    オシャレな外観や内装が実現できるのも注文住宅ならではの特長ですが、凹凸が多いつくりなどは建築資材の調達や工賃が高くつく原因にもなります。

    柱や梁、壁などは安全基準を満たすことが不可欠ですが、そのうえで、より合理的でコストが掛からないものを使う方法もあります。間仕切りや窓をつくるときなどは、本当に必要なものか再検討することも大切です。

     

    建築資材を選ぶときは、同じ種類のものを取り入れたほうがお得になります。特に、梱包単位が決まっているものは、建築資材が余らないように意識しましょう。

    また、特注品ではなく規格品を使うなど、コストダウンにつながる方法はほかにもあります。そのうえで、工務店が安く提供できる建築資材などを使うことも考えましょう。

    水回りの位置をまとめて配管ルートを短くすることで、建築費用の節約にもつながります。このような工夫ができることも「自由設計」ならではの強みではないでしょうか。

    個性的でオリジナリティあふれる家に

    家を建てるためには専門的な知識を要することも多く、設計を考えるうえで支障になることも少なくありません。

    家のデザインや間取りなどを自由に決められることは、注文住宅ならではの利点です。しかし、安全基準などの関係上、希望どおりの家が建てられない場合も出てきます。

    また、漠然としたイメージがあっても、具体的な形にするのは難しいかもしれませんね。そのような人にとって、工務店は心強い味方だといえます。工務店であれば、思い描くイメージを現実のものにできるからです。

     

    工務店の特徴として、住宅デザインなどに個性的な会社が多いことが挙げられます。

    また、経営者が持つアイデアやこだわりが、住宅のデザインや機能面に反映されることが一般的です。特に、少人数で運営される工務店にはそのような傾向があります。

    さらに、他社にはない独自性をアピールしている工務店も少なくありません。このような理由から、注文住宅の持ち味を最大限活かした、オリジナリティあふれる家づくりも夢ではないでしょう。

     

    工務店の優位性を家づくりに反映させるためには、工務店選びがポイントになります。

    これまでの経験や実績はもちろん、家を建てた人や近隣の人による評判も大切です。

    このような情報が収集できるのは、地域密着型の工務店ならではのメリットではないでしょうか。

     

    住宅関連の情報誌やインターネットサイトに掲載されている、住宅建築の実例なども参考になります。

    工務店の自社サイトを閲覧して、得意な工法やデザイン、建築へのこだわりなどもチェックしたいところです。

    工務店が手掛けた施工例を参考にするほか、現地見学会に参加することも情報収集には有効です。

    現地見学会は、完成後の住宅を対象に実施することが一般的ですが、基礎工事や構造の見学会などを行っているところもあります。

    もし、そのような機会があれば積極的に参加しましょう。

    工務店なら入居後のフォローも万全!

    その地域に密着している工務店は、地域の人々からの信頼が厚いため安心して依頼できます。また、住宅が完成して終わりではなく、入居後のフォローも行ってくれます。

     

    工務店の規模や形態は業者によって異なりますが、住宅の設計や施工から始まり、住宅完成後のアフターサービスまで行うところがほとんどです。

    同じ担当者と連絡を取り合うことが多いため、コミュニケーションが取りやすいだけでなく、信頼関係も築きやすくなります。

    また、入居後になんらかの不具合が生じたときは、工務店に対応してもらうこともできます。これも、地域に根ざした工務店ならではの長所だと考えられます。水回りのトラブルもそのひとつです。

     

    さらに、事務所が地元にあるためきめ細かなサービスが受けられるなど、工務店はいろいろな面で頼りになる存在です。このように、工務店に家づくりを依頼することによる利点は数多くあります。

    工務店で建てるデメリット

    工務店で住宅を建てる場合、いくつかのデメリットに気を付けなければなりません。それぞれのデメリットを詳しく見ていきましょう。

    保証期間が短い

    工務店で住宅を建てた場合のデメリットは、保証期間が短いことです。会社によって異なりますが、大手ハウスメーカーでは最低保証期間として10~30年設定されており、保証期間が終了しても延長することで30~60年の間、住宅の保証を受けられます。

    一方で工務店は10年間と、最低限の保証期間しか設定していない場合が多いため、保証期間の終了したあと、何か不具合があった場合に相談できるところがありません。

    アフターサービスが充実していないことが多い

    工務店で住宅を建てる際のデメリットは、住宅の引渡し後のサービスが充実していないことです。ハウスメーカーには営業担当者がおり、引渡し後に問題が発生した場合や住宅に関する悩みや問題点を気軽に相談できます。一方で、工務店のなかには住宅を引き渡して終わりというところもあります。住宅で長く暮らし続けるなら、アフターサービスが充実している住宅会社を選ぶことをおすすめします。

    職人の腕によって品質が異なる

    住宅の品質は工務店の職人の腕にかかっています。工務店に住宅の建築を依頼した場合、職人の経験や技術はそれぞれで異なるため、どのような人物が担当するのかによって住宅の質が決まるといっても過言ではありません。豊富な経験や技術を持つ職人であれば品質の高い住宅に仕上がるでしょう。工務店を選ぶ際は現場責任者や大工など実際に施工に関わる人がどのような人なのか、見極めることが大切です。

    完成現場を確認できない

    完成した物件を直接確認できない工務店も多く、完成後のイメージをつかめないというデメリットがあります。多くのハウスメーカーや一部の工務店ではモデルハウスや住宅展示場に完成物件を設置しているため、完成物件の外観・内装・間取りは建てたい家のイメージと合っているか検討する際のヒントになります。モデルハウスや住宅展示場がない工務店を検討する際は、見学できる物件がないか確認してみましょう。

    倒産のリスクがある

    工務店はハウスメーカーに比べて経営規模が小さく、倒産するリスクがあります。住宅の引渡し後に工務店が倒産してしまうと、施工工事が中断したり保証やアフターサービスを受けられなくなったりすることもあるため、工務店が倒産した際に住宅完成保証制度が適用されるか調べておきましょう。

    住宅完成保証制度とは、工務店が施工工事を継続できなくなった場合に、住宅保証機構が施工主に対して、工事を引き継いでくれる業者のあっせんや一部の追加工事費用の保証をしてくれる制度です。住宅完成保証制度が適用されるなら、工務店の倒産によって生じるリスクを軽減できます。

    信頼できる工務店に依頼しよう

    工務店を選ぶ際は実際に存在している会社かどうかやホームページはあるか、豊富な実績はあるか確認して信頼できる工務店かどうかを見極めましょう。検討中の工務店で実際に住宅を建てた人の口コミや評判を確認しておくことで、依頼を決める判断材料となります。

    住宅会社の選び方を詳しく知りたい方は、以下の記事も参考にしてください。

    家作りなら工務店にすべき?住宅会社の選び方まとめ

    カテゴリー:

    新着記事

    おすすめ記事