• 間取り
  • 【実例付き】注文住宅の洗面台の間取りや広さの考え方って?

    23,412 view

    家を建てる際、洗面所のつくりに悩む人は少なくありません。

    家の中でも、キッチンと同じくらい重要な家事導線がある場所ですし、家族みんなが同じ時間に使い、一日に何度も利用するので、使い勝手や広さ、収納などにこだわりたいという人は多いでしょう。

    そこでこの記事では、新築戸建ての洗面所に関する基本的な情報から洗面所工事を始める前にまず検討したいポイントや機能性などについて紹介します。

    洗面所の間取りと広さの考え方

    新築する人必見!洗面所に必要な広さとは?

    洗面所はほかの部屋に比べて狭いものの、歯磨きや洗面、身だしなみのチェックなどで家族が共有するスペースです。使いやすい洗面所をつくるなら、洗面台の広さを考慮する必要があります。まずは、洗面所の間取りと広さを考えるポイントを押さえておきましょう。

    洗面所の間取りと広さ

    洗面所はリビングや寝室と比べても常にいる場所ではありませんが、朝の通勤・通学前は家族が同時に利用する場所のためLDKとの動線を考えることが重要です。家族が同時に使用しても使いやすい洗面所をつくるには、家族構成やライフスタイルを把握した上で洗面所の広さを決める必要があります。

    例えば、洗面所で化粧をする場合は、スキンケアや基礎化粧品などの小物の収納スペースが必要です。一方で、定年して家庭にいる機会が多い世帯では家族が洗面所を同時に使用して混雑するケースが少ないため、そこまで広いスペースは必要ないでしょう。注文住宅で建てる際は、家族が1日のどのタイミングで何をするのかを把握しておき、自分の家族にとってベストな洗面所のスペースを確保しましょう。

    詳しくは、新築の洗面所の広さはどれくらい必要?ポイントを押さえて快適に使おう!をご参照ください。

    洗面所と脱衣所は分けるべき?

    一般的な住宅では洗面所と脱衣所が一緒になっているケースが多く見られます。しかし、誰かが入浴中の場合、浴室から出てきた人と鉢合わせをする可能性があり、洗面所に長居できなくなります。その逆も考えられ、使い勝手が悪いと感じるかもしれません。洗面所を独立させられない場合は、洗面所と脱衣スペースをロールスクリーンで仕切れるように工夫するのも1つの方法です。

    詳しくは、注文住宅の水回りの決め方とは?間取りのポイントや注意点を紹介をご参照ください。

    洗面所にこだわりたいなら造作洗面所!

    洗面所には明るさと暗さ両方が必要!?洗面所にぴったりな照明とは

    家族が頻繁に使うスペースだからこそ、新築時は洗面所のつくりにこだわりたいという人は多いでしょう。そういう人におすすめなのが、造作洗面台を作ることです。

    洗面台は既製品として販売されているので、洗面台がもはや一つのパーツとして捉えられることも少なくありませんが、洗面台を細かく見てみると、洗面ボウルや鏡、蛇口、カウンター、収納棚、ライトなどといった数多くのパーツがあります。

    それらを一つずつ、自分の好きなデザインや素材を選んで組み合わせることで、造作洗面台が完成するのです。

    パーツから選ぶため、既製品と比べると完成までに費用・日数がかかってしまいますが、自分好みの世界に一つだけのオリジナルデザインができますし、間取りが特徴的な新築物件でもそのスペースに合わせて作ることができるというメリットがあります。

    造作洗面所は大きく分けると、次に挙げる4つのタイプがあります。

    • ベッセルタイプ
    • アンダーカウンタータイプ
    • カウンター一体型タイプ
    • 埋め込み型タイプ

    それぞれどのような特徴を持っているのか気になる人も多いでしょう。ここからは、造作洗面所の特徴をタイプ別に紹介します。

    洗面ボウルの配置スタイル①ベッセルタイプ

    ベッセルタイプは、カウンターの上に洗面ボウルを設置したタイプの造作洗面台です。カウンターに穴を開けて洗面ボウルをはめ込む必要がないため、後からでも洗面ボウルのデザインや大きさを自由に変えられます。また、壁に水栓を設置したり、丸いおしゃれな鏡を取り付けたりするなど理想的な洗面所をつくることも可能です。

    洗面ボウルの配置スタイル②アンダーカウンタータイプ

    アンダーカウンタータイプは、カウンターに穴を開けて洗面ボウルをカウンターの下から取り付けるタイプの造作洗面台です。洗面ボウルはカウンター内にすっぽり収まるため、すっきりした見た目にできます。アンダーカウンタータイプは、身支度の際にカウンターを広々と使用できるため、機能性を重視したい人におすすめです。

    洗面ボウルの配置スタイル③カウンター一体型タイプ

    カウンター一体型タイプは、カウンターと洗面ボウルが一体化して継ぎ目がないタイプの造作洗面台です。継ぎ目がないため、カウンターと洗面ボウルの隙間からはねた水の侵入を防げます。洗面ボウルはカウンター内に収まっており、歯磨きやスキンケア用品などの置き場所に困りません。また、カウンター周りを拭き掃除するのも簡単です。

    洗面ボウルの配置スタイル④埋め込み型タイプ

    埋め込み型タイプは、カウンターに穴を開けて、上から洗面ボウルを埋め込むタイプの造作洗面台です。さまざまな形やデザインの洗面ボウルに対応でき、実用性とデザイン性の両面で優れています。カウンターの高さを下げて洗面ボウルを埋め込んだり、カウンターに収まるように埋め込んだりと、使い勝手に合わせて洗面ボウルの配置を変えられます。

    洗面台だけじゃない!しっかり計画したい洗面所の空間

    使いやすくおしゃれな洗面所をつくるには、洗面台だけでなくコンセントの数や配置場所、照明の明るさ、素材の種類などを考えることも大切です。

    見落としがちだけど重要なコンセントの数や位置

    新築時の配線を考える際、特に注意したいのが洗面所のコンセント配置です。

    洗面所で頻繁に使われる電化製品には洗濯機やドライヤーがイメージされやすいですが、実はそれ以外にもヘアアイロンや電動歯ブラシ、電気シェーバー、ヒーターに洗濯機、掃除機などと多くの電化製品がよく使われています。

    しかし、それだけ電化製品が多く使われるスペースでありながら、洗面所のコンセントはほとんどの家で不足しがちです。コンセントが足りないと、朝身支度を整えるときに洗面所で大混雑が起きてしまったり、歯ブラシやシェーバーなど充電して使うアイテムがスムーズに使えなくなったりしてしまいます。

    新築後に洗面所のコンセント不足で悩まないよう、洗面所を作る前に家族それぞれがいつ、どのような電化製品を使っているかをしっかり把握しましょう。

    充電が必要な製品が多い場合は、洗面台の鏡裏のような見えない場所にコンセントを作っておくことで、見た目にもすっきり充電することができます。

    また、湿気や水を使うことの多い洗面所で安心してコンセントを使うためには、コンセントの位置や設備にも気を配りましょう。コンセントの位置が低いと、湿気や埃が溜まって電線がショートしやすくなります。

    比較的高い位置にコンセントを付けたり、コンセントカバーなどのグッズを使ったりするのがおすすめです。

    詳しくは、洗面台に必要なコンセントの数や位置、安全対策とは?新築時に押さえたいポイント3選をご参照ください。

    デザイン性と快適さで検討したい照明

    新築時に洗面所の設計やデザインと合わせて、忘れてはいけないのが照明です。家の中で照明にこだわる場所といえば、リビングや寝室のように家族が長時間いるか、リラックスしたい場所を優先する人が多いかもしれません。

    しかし、洗面所は朝の身支度で細かい身だしなみチェックができるくらいの明るさが必要な反面、就寝前の歯磨き時にはリラックスできるほどよい暗さが適切なので、新築時に照明をきちんと考えておく必要があるのです。

    まず、洗面台に付属されている照明には昼白色の電球を使いましょう。洗面台の照明は使わずに天井照明だけ使うと、化粧やヘアアレンジ、髭剃りなどのように鏡に向けて前かがみになったときに、顔に影ができてしまうため、仕上がりが雑になったりムラができてしまったりする可能性があります。

    昼白色は細かい部分も見えるくらい明るく照らす特徴があるので、洗面台の照明にベストです。一方天井の照明には、オレンジ色のやや落ち着いた暗さの電球を使いましょう。洗面所をほかの部屋より暗めの照明にすることで、就寝前の洗面や歯磨き時に立ち寄ったときもリラックスすることができます。

    詳しくは、注文住宅の脱衣所・洗面所は照明にこだわろう!おしゃれな建築実例5選をご参照ください。

    不満がでやすい収納計画

    洗面所は重要な家事・生活導線を担う場所なので、洗面所に収納するものを少し工夫するだけで、家の中を行ったり来たりする必要がなくなります。

    家庭によって洗面所に何を収納するかは大きく異なりますが、タオルや下着・パジャマ類を収納する家庭もあれば、洗剤やシャンプー・コンディショナーなどのストックまで置いているという人もいるので、収納スペースを重視する人は多いでしょう。

    しかし洗面所は、収納スペースだけでなく収納したものが湿気たりカビたりしないよう注意が必要です。浴室と比べると洗面所で使う水の量は少ないですが、洗面所は洗濯や歯磨き、洗顔などで水を頻繁に使ううえに、脱衣所を兼ねている場合は浴室からの湿気が大量に流れ込んできます。

    そのため、湿気を吸収しやすい素材や湿気がこもりやすい構造の収納を選んでしまうと、せっかく利便性を重視して収納したものがカビてしまうリスクがあるのです。

    そうならないためにも、洗面所の収納では湿気を吸収しづらく、また掃除がしやすい素材のものや、通気性の良いデザインのものを選ぶようにしましょう。新築前から考えておくことで、新築後に快適な生活を送ることができますよ。

    詳しくは、新築時に押さえておきたい!洗面所の収納にまつわるポイント3つをご参照ください。

    参考にしたい!洗面台の間取り実例

    使い勝手が良く、おしゃれな洗面台にするなら、実際に建てられた注文住宅の間取りの実例が参考になります。ここからは、フリーダムで実際に建てられた注文住宅のうち、洗面台の間取りで参考になる実例を紹介します。

    実例①CASE754 首途(かどで)の家

    白で統一された清潔感のある洗面台の実例です。洗面所には、壁一面の長さのカウンターとベッセルタイプの横長の大きな洗面ボウルが設置されています。朝の身支度で混雑しても十分なスペースを確保できます。鏡の裏は大容量の収納スペースになっているため、家族が多くても歯磨きやスキンケア用品など小物の収納に困りません。

    注文住宅の家づくり|CASE754 首途(かどで)の家

    実例②CASE743 two-sidedness

    高級ホテルの洗面所のようなラグジュアリーな雰囲気のある洗面台の実例です。大理石のカウンターに合わせて壁も大理石風のデザインを採用しており、非常におしゃれです。また、洗面所と浴室をガラスで仕切り、2つの空間に繋がりを出して広々とした空間を演出しています。洗面所には壁掛けの棚やカウンター下の引き出しがあり、その下には自由に物を置ける空きスペースもあります。

    注文住宅の家づくり|CASE743 two-sidedness

    実例③CASE54 風水を重視したデザイナーズ住宅

    風水の専門家の意見を取り入れ、機能性とデザイン性のバランスが取れた注文住宅の洗面所の実例です。洗面所は白で統一されており、隣接する浴室とは白の腰壁とガラスで仕切られています。鏡は天井の高さにまで届く大きさで、空間の奥行きが感じられます。鏡の横には縦長の細い窓があり、自然光が入る設計です。

    注文住宅の家づくり|CASE54 風水を重視したデザイナーズ住宅

    誰もが快適に使える洗面所を作ろう

    洗面所は一度に長い時間いる場所ではありませんが、一日に使う頻度や合計使用時間は意外と多いのが特徴です。

    家族が毎日使うのはもちろん、来客が使う可能性も高いので、誰もが快適に使えるよう洗面所はデザインや機能性にこだわりたいもの。

    新築時には家族の生活スタイルに合った洗面所になるよう、デザインからスペース、収納などを総合的に判断しましょう。

    フリーダムでは洗面台づくりで参考になるデザイン住宅の作品集を無料配布しているので、気軽にお問い合わせください。

    ◆◆「フリーダムが手掛けたデザイン住宅の作品集を今なら無料でお届けします。

    カテゴリー:

    新着記事

    おすすめ記事