設計をする上で欠かせないのが、計画地に立って、感じること。
周りとの高低差はGoogleMapでも確認することはできますが、日当たりや風の流れ、眺望は現地に行かないとわかりません。
ついこの間、お客様からプラン変更のご依頼を頂いたので、どのようなプランにするかを一から検討するため、不動産担当と改めて計画地へ行ってきました。
今回の計画地は対面の傾斜地に木が生い茂って、緑豊かな風景が広がっています。
建物が建っておらず眺望もよいため、道路面に大きく窓を開けても他人からの目線が気にならず、外の緑が建物中に入ってくるような外観、内観がいいかなと感じました。

実は、プラン変更依頼を頂く際、お客様の理想の空間が再現されているらしいカフェを紹介して頂きました。
お客様曰く、テラス席があるのですが、完全に外部空間となっているわけでななく、外部と内部の中間ぐらいの空間とのこと。
行ってみると屋根も壁もあり一見内部空間なのですが、一部屋根のない吹抜け部分があり、そこから外の車の走る音などが聞こえてきました。
もっとオープンな空間を想像していたのですが、イメージ共有の為には実際に足を運んで確認をすることが大切だと改めて感じました。
この空間を再現するのは難しいと感じましたが、再現をするため現在試行錯誤中です。
先日のブログの答えですが…
『いい家の日』です!
…ちょっと強引ですね(笑)
カテゴリー:
新着記事
フリーダム名古屋の日常
土地探しから土地契約、設計契約!
2019年4月11日 先週までの春日和、花見日和が一転 日差しは春
フリーダム名古屋の日常
スタッフの日常
今日は建築の話とは違いますが、フリーダムスタッフの日常をご紹介しま
フリーダム名古屋の日常
建築現場の日常 Vol. 02
体力自慢の職人さんたちも日曜日はゆっくりお休みします。 現場を覗くと日進市のモデ
フリーダム名古屋の日常
【重要事項説明書】
宅地建物取引業法第35条および第35条の2の規定… 土地を購入する際、売買契約前
フリーダム名古屋の日常
【お引渡し】N様邸
岐阜県美濃加茂市 N様邸のお引き渡しを行いました。 93坪の角地に建つ28坪の平
フリーダム名古屋の日常
ショールーム見学
先日、お客様と一緒にLIXILショールーム名古屋へ設備仕様の確認をしに行ってきま
おすすめ記事




