注文住宅のための土地購入!旗竿地にしても問題ない?

8,857 view

住宅を新築するなら、どんな土地を購入するかもしっかり考えなければなりません。
例えば、旗竿地のように条件はあまり良くないけれど安く購入できる土地は、住宅を建てる場合選んでもよいものなのでしょうか?通路にしか使えない部分があるため損な部分はあります。
しかし、土地にお金がかからない分だけ、建物や外構にお金をかけられると考えることもできます。ここでは旗竿地のメリットとデメリットをご紹介しつつ、どんな点に注意すべきかを解説します。

旗の形をした土地ってどういうこと?旗竿地の特色

旗の形をした土地とは?

旗竿地とは、文字通り旗竿のような形をした土地のことです。住宅を建てる広い敷地部分が公道に面していないのが特徴です。公道に面した部分の間口が狭く奥まで続いているため、住宅が建つ部分が旗、通路が竿にたとえられているわけです。
旗竿地を見るときにまず注目する点は、通路になる部分の幅や奥行きです。この部分も土地の広さに含まれているため、どれだけの面積を占めているかをきちんとチェックしなければなりません。
しかも、幅や奥行きによってはこの部分の使い道が決まってしまいます。幅が十分にあれば駐車場としても使えますが、車がギリギリ停まる程度の幅では人が出入りすることができません。幅が十分にあっても奥行きが中途半端な場合も、通路としてだけしか使えません。
公道に面した部分の間口は、隣接した土地との間に塀などを設けた後は、もともとの幅よりも狭くなります。旗竿地の場合、通路部分の幅は工事などで狭くなることはあっても広くなることはありません。
ですから、長く住むことを考えたら、本当に生活できるような幅があるのかを慎重に考えて選ぶ必要があります。

土地の一部が延びている?旗竿地のメリットとデメリット

旗竿地のメリット・デメリット

旗竿地というとデメリットが多い土地というイメージを持っている人が多いようですが、竿に当たる部分の幅や奥行き次第でメリットの方が大きくなることもあります。
住宅を建てるうえでの旗竿地のメリットとデメリットは次の通りです。

【メリット】

・安く購入できる
条件の悪い土地であるため、通常の形をした土地よりも安く購入できます。

・人通りや車通りが多くてもうるさくない
家の建つ部分が道路から離れるため、公道に面した土地よりも家を建てたとき静かです。

・固定資産税が安い
資産価値が低いとみなされるため評価額が安くなり、結果的に固定資産税も安くなります。

【デメリット】

・竿の部分は基本的に通路にしか使えない
竿部分の土地を公道に出るための通路にしか使えないことが多く、他の用途で使うことは難しいと言えます。

・自家用車を駐車しづらい
車を駐車できる場合でも、車の幅ギリギリになることが多く、隣家との間の壁や塀にぶつけるとトラブルに発展することもあります。
駐車している車の横を人が通ると車に傷をつけたり、服を汚したりする可能性もあります。車を2台以上停める場合は縦列になるので、出し入れの面倒もあります。

・日当たりや風通しが悪い
隣家のある方向や公道のある方向にもよりますが、周りを他の家に囲まれて日当たりや風通しが悪くなる傾向があります。

・プライバシーを保ちにくい
隣家の家屋の横が通路になるため、出勤時間や帰宅時間など生活パターンが隣人に筒抜けになりやすく、早朝や深夜は気を遣うことにもなります。

旗竿地は購入すべき?それとも避けるべきなの?

旗竿地は購入すべきか否か?

ここで、住宅を建てるために土地を購入するとき、旗竿地を候補に入れる人はどれくらいいるのか調べてみました。

【質問】
旗竿地は住宅を建てる場所の候補として視野に入れられますか?

【回答数】
候補にしたい:45
候補にしたくない:105

調査地域:全国
調査対象:20歳以上の男女
調査期間:2017年03月31日~2017年04月06日
有効回答数:150サンプル

旗竿地は住宅を立てる場所の候補として視野に入れられますか?

人気薄だが選ぶ人は意外といる

今回のアンケートでは、旗竿地を候補にしたくないという人が全体の7割という結果でした。

・実家が、まさに旗竿地ですが、隣の通路と共同で使用してます。幅は4メートルぐらい。
今のところは仲がいいからいいですが、仲たがいしたら車も置けないしすごく不便になると思います。(40代/専業主婦・主夫/女性)
・家を出るときや帰ってきたときに毎回、人の家のすぐ近くを長い距離通らないといけないのは、気分的に嫌だと思う。(20代/会社員/男性)
・駐車場のスペースが取れない可能性もあり、四方を家で囲まれた場合、日当たりも悪くなるのであまり魅力を感じない。(30代/専業主婦・主夫 /女性)

候補にしたくないと答えた人のコメントを見ると、近所に気兼ねしなければならない点や、駐車スペースを確保しにくい点を挙げる人が目立ちました。
また、周りを住宅で囲まれてしまったときの住環境の悪化を気にする声もあり、一般にはあまり好まれない土地という印象です。一方、候補にしたいと答えた人のコメントは次の通りです。

・実際の土地にもよりますが、価格が安く、大通りから少し入った場所で、静かでプライバシーが保てるというメリットもあると思います。(50代/会社員/男性)
・自家用車が停められるくらい余裕があるならば、土地代も安く抑えられるので視野に入れてもよいと思う。(20代/専業主婦・主夫/女性)
・旗竿地でも条件の良い土地はあるので、とりあえず見てみます。(30代/会社員/男性)

候補にしたいと答えている人でも、全く条件なしで旗竿地を選ぶというわけではないようです。
デメリットとメリットのバランスを見て、最終的に選ぶかどうかを考えたいという人がほとんどでした。
特にポイントとなるのは駐車スペースを確保できるかどうかのようです。

今回のアンケートでは、多くの人が旗竿地というだけで、候補にも入れないということがわかりました。比較的条件がよい旗竿地があったとしても、それを購入して家を建てる可能性のある人はほんの一部ということのようです。
ですから、条件のよい旗竿地を見つけた場合には、購入のチャンスかもしれません。では、購入は避けたほうがよい旗竿地とはどんな土地でしょうか?
最後に注意点を見てみましょう。

購入はちょっと待った!旗竿地を買い取る前の注意点

購入価格を考えると魅力的に見える旗竿地ですが、購入する前に気をつけるべき点があります。間口が広く、車を十分置けるだけの幅や奥行きがある場合でも、ライフラインが通っていない場合は、工事費が割高になるので注意が必要です。
新築の際、ガス管や水道管、送電線などのライフラインは、公道まで来ている管や線を家屋に引き込む工事をします。旗竿地の場合、公道からの距離が遠くなるほど工事費が余分にかかります。
せっかく土地代を安く購入したつもりだったのに、余分にかかった配管工事費のせいで結果的に高くついてしまったということもありえます。
また、竿部分の幅が狭いと新築工事の際の重機が入れないということもありえます。トラックを横付けできず、手で建材などを運び入れることになると、作業員の人件費が余分にかかるかもしれません。家を建てた後の引っ越しの際も、遠くにトラックを停めて荷物を運び込むことになるため、料金が割高になる可能性があります。
細かい部分で少しずつ損をしていくと、土地を安く購入した意味が無くなってしまうこともありますから、本当に得になるのか事前にシミュレーションしておきましょう。

まとめ

住宅を新築するための土地として旗竿地を購入するのも一つの手段です。駅から近いなど、場所の条件がよい場合でも相場よりも安く購入できます。ですから、最初から候補に入れずに除外してしまうのはもったいないと言えます。ただし、デメリットが多い土地であることは確かです。慎重にメリットとデメリットをリストアップして検討することが欠かせません。旗竿地を選ぶときのポイントは竿部分の幅と奥行きです。このポイントをきちんと抑えて選ぶようにしましょう。

◆◆フリーダムアーキテクツが開催しているデザイン住宅無料セミナーと住宅見学会の開催スケジュールはこちら。

関連記事:

注文住宅への影響大!土地の形状を意識しよう!

カテゴリー:

新着記事

おすすめ記事