新築で見落としがちな玄関の屋根!庇の奥行きは要チェック

55,390 view

新築で注文住宅を建てるとき、図面をチェックさせてもらえますが、このときに見落としてしまいがちな項目があります。
図面には具体的なデザインについて表示しにくい屋根の部分です。
雨さえ防いでくれるのならそれで良いと思うかもしれませんが、せっかくの新築ですからきちんとこだわりを持ちましょう。
ここでは、玄関の屋根が持つ役割にはどんなものがあるのか、屋根の素材選びのポイントとしてはどんな点が挙げられるのかを解説します。

玄関の屋根が持つ4つの役割

玄関の屋根が持つ4つの役割

玄関の屋根には大きく分けて4つの役割があります。1つは雨や雪が降り込むのを防いでくれる役割です。
屋根がないと雨や雪で玄関ポーチは濡れてしまいますし、傘を差していた場合、玄関の前でたたむと身体も濡れてしまいます。
だからといって、玄関の中に入ってからだと家の中がびしょ濡れになってしまう可能性もありますから、住みやすさを考えるのならとても重要なポイントです。
次に、直射日光を避ける役割もあります。直射日光があると強い日差しが玄関ポーチや玄関の中まで入り込むので、熱を通して暑さを感じやすくなるため、屋根で防がなければなりません。
3点目は玄関ポーチの汚れを防止することです。1つ目と似ていますが、雨や雪によって濡れるとそれだけ汚れやすいというデメリットがあります。
外で風や雨にさらされる部分ではあるので屋根があってもどうしても汚れはするものですが、掃除すべき頻度は大きく変わるでしょう。最後に大切な役割として挙げられるは、デザイン性です。
玄関の屋根があることでおしゃれに見せることができます。もちろんどのようなデザインや色にするかによっても印象は変わりますが、あるとないとでは玄関のイメージに大きな差が出るのは間違いありません。

屋根の奥行きは建ぺい率に注意

屋根の奥行きは建ぺい率に注意

新築で玄関ポーチの屋根をカスタマイズするのなら、そのサイズについて考えましょう。
奥行きがないと雨や雪の日に傘を差したり、たたんだりする際に身体が濡れてしまう可能性が高いです。奥行きがあれば、それだけ雨風をしのぎやすいですが、屋根が大きければ大きいほど良いというものでもありません。
家全体のバランスを始め、玄関ポーチ自体の広さの問題もありますから、ちょうど良いと感じられる大きさにするのが望ましいでしょう。
ただ、玄関の屋根のサイズを考えるときに考慮すべき問題に建ぺい率があります。玄関の屋根部分は本来、建物面積には含まれない部分なので、あまり考えることではありません。
しかし、玄関の屋根サイズが1mを超えてしまう場合、建築面積に算入することになります。1mを超えていなかったとしても壁で囲われている、柱で支えている場合も算入されますので注意してください。
建ぺい率を超えると違法建築となってしまいますので、1m以上は突き出さないような設計にしなければなりません。
新築住宅として家を建ててから玄関の屋根だけを後付けするケースもありますが、それでも1mを超えてしまうと違法建築となってしまうので十分に注意しましょう。

玄関の屋根は素材選びも大事

玄関の屋根は素材選びも大事

素材を考えることも玄関の屋根においては大切です。瓦やガルバリウム鋼板、化粧スレートなど、新築住宅全体の屋根と同じように素材を選ぶことができます。
ただ、極端な例ですが、家自体の屋根がモダン風なのに玄関の屋根には日本瓦を使うとなると、デザインのバランスは大きく崩れてしまいます。
通常であれば、デザインの統一感を出すために住宅全体の屋根と同じものにしたほうが良いでしょう。どんな屋根にするのかによって印象は大きく異なりますが、家全体のテーマや系統を考えたものにするのがベストです。
さらに深く考えるべき点としては、屋根の機能性が挙げられるでしょう。屋根の素材によって寿命は異なりますし、耐久性やメンテナンスの必要性も差が出てきます。
化粧スレートの場合は色合いが豊富な代わりに寿命が20年程度と短いですが、日本瓦は強度が高く50年以上は持つと考えられています。
このように、素材選びによってその特徴は大きく異なりますから、住宅の耐久性にも必然的に影響してくるでしょう。住宅全体の劣化について考えるのであれば、玄関の屋根という一部分であったとしても新築の時点でこだわって選ぶことを忘れないことが大切です。

玄関屋根のどこが自慢?どこが不満?

新築で住宅を建てた人は、玄関の屋根にはどれくらいの割合が満足しているものなのでしょうか。特に何の不満も抱いていない人もいるでしょうし、ああすれば良かったと後悔している人も少なくないと考えられます。実際の統計について調査するため、アンケートを実施してみました。

【質問】
自宅の玄関の屋根に何か不満はありますか?

【回答数】
不満がある : 75
不満はない : 70

調査地域:全国
調査対象:年齢不問・男女
調査期間:2017年07月14日~2017年07月21日
有効回答数:145サンプル

自宅の玄関の屋根に何か不満はありますか?

不満の有無は僅差?満足できるかは設計によりけり?

アンケートの結果、若干ですが不満を感じている人のほうが多くなりました。

・デザインをもっとモダンなものにしたいから。(40代/女性/専業主婦(主夫))
・玄関の屋根が狭いので、雨が強い日には濡れてしまう事。(30代/女性/専業主婦(主夫))

デザインに納得がいかないからという意見もありましたが、雨の日に濡れてしまうというケースが目立っていました。屋根としての役割を果たせていないと不満に感じやすいのかもしれませんね。

・色やデザインが良い点は気に入っている。(30代/男性/正社員)
・大きな屋根になっているので、雨がふっても濡れません。(60代/女性/専業主婦(主夫))

満足しているという意見では、主にデザインや外観が気に入っているからというものでした。雨に濡れないからという意見もあり、見映えや機能性に問題がなければ、特に不満は抱かないようです。

調査の結果、玄関の屋根に不満があると回答した人のほうが少し多いという結果で、主に雨に濡れてしまうことが原因であるとわかりました。
一方で、デザインの良さや雨に濡れないという条件を満たしているのなら、満足することもはっきりとしましたね。
満足できる玄関の屋根にしたいのなら、屋根としての役割を果たせているかどうかをチェックしながら決めるのが良さそうです。

まとめ

新築で玄関の屋根のデザインについて考えるのであれば、まず4つの役割を満たせるかどうかを考慮することが重要です。
建ぺい率を考えたバランスの良いサイズ感、デザイン性や耐久性に配慮した素材にすることも忘れないようにしましょう。
屋根としての役割をきちんと果たせているかどうかで満足できる住宅になるかも左右されます。
あとから不満を抱くようなことにならないよう、最適な玄関の屋根になるように工夫してみると良いでしょう。

◆◆「フリーダムが手掛けたデザイン住宅の作品集を今なら無料でお届けします。

関連記事:

詳しくは、新築の玄関作り!各パーツの選び方や決め方のポイントをご参照ください。

カテゴリー:

新着記事

おすすめ記事