マイホームを購入する場合、多くのケースで「住宅ローン」を利用します。
手元にまとまった現金が無くてもマイホームを購入できる便利な手段ですが、必ず利息も含めて返済しなくてはなりません。
借入金額によっては利息が膨らみ、家計を圧迫してしまう恐れもあります。
このため、住宅ローンをなるべく早く返済したい、利息を払いたくないと考える人は多いでしょう。
そこで今回は、住宅ローンの基本的な仕組みをふまえ、家計に無理のない返済額について解説していきます。
住宅ローンの組み方について考えよう!
住宅ローンとは、その名の通り住宅を購入するために利用する借り入れを指します。住宅の購入以外の用途では利用できず、途中から住宅ローンを利用することもできません。
ただし、注文住宅を建てるために土地を先に購入するようなケースでは、住宅ローンの利用が可能です。
実際に住宅ローンをいくら組めば良いかというと、一般的には「年収の5倍以内」にするのが望ましいとされています。
たとえば、年収600万円であれば3000万円以内のローンを組むといった具合です。年収の5倍以内であれば家計を圧迫する心配もなく、急な出費があっても何とかカバーできる返済額になります。
住宅を購入するときは、まずいくらローンを組めるかを計算し、その範囲内で物件を探すようにしましょう。
ちなみに、購入できる物件の価格は「頭金+住宅ローン借入額」で計算できます。頭金は物件価格のうち購入時に現金で支払う部分で、物件価格から頭金を差し引いた金額を住宅ローンで支払うことになります。
さきほどの年収600万円のケースでいえば、頭金として500万円準備できれば、3000万円の住宅ローンと合わせて3500万円までの物件が購入可能です。
住宅ローン借入額は、金融機関の審査によって金額が変わります。
借りる人や物件によって金額に制限があるケースもあり、自分が希望する金額を借りられるとは限りません。また、毎月の返済額が家計を圧迫しないよう、借りすぎには注意が必要です。
頭金を多く準備すればするほど高額の物件が購入できたり、住宅ローンの負担が軽くなったりします。このため、多少無理をしてでも頭金を多く準備しようとする人も多いのですが、これは危険な考え方です。
預貯金や資産のすべてを頭金に回すと、急な出費が必要になったときなどに現金が足りなくなる恐れがあります。
家計を支える大黒柱の病気やケガなど、万が一の事態が起きた場合の備えとして、「生活予備資金」を手元に確保しておくことが大切です。会社員なら生活費の約3~6カ月分、派遣社員や自営業者なら約1年分を目安に現金を残しておきましょう。
この金額が難しい場合は半分程度でも良いので、毎月の生活費や手元に残せる金額についてはよく考えておきましょう。
生活予備資金や直近のライフイベント費など必要経費はしっかり確保し、残りの余剰資金を頭金に当てるのがポイントです。
年収からみる借入可能額とは?
住宅ローンの借入額は年収の5倍相当までと上述しましたが、それとは別に毎月の返済額にも注意が必要です。一般的に、住宅ローンの年間返済額は、年収の25%以内が安心ラインといわれています。
たとえば、税込み年収が300万円の場合、25%は75万円となり、1カ月当たりの返済額は6万2500円です。1.5%の金利で35年ローンを組むとすると、返済負担率25%である年間返済額75万円で借りられる金額は、約2000万円になります。
同じように計算すると、税込み年収400万円の場合は約2700万円、年収500万円なら約3500万円、年収600万円なら約4100万円の借入が可能です。
ただし、金利やローンの期間によって借入可能額は変わってくるので注意しましょう。
また、住宅ローンを取り扱う金融機関ごとに独自の審査があり、それに通過しないと借入れは利用できません。
ここで紹介した金額は、あくまでも目安として覚えておきましょう。
返済しやすいローン金額の目安とは?
その人の年収や年齢によっても大きく変わりますが、毎月無理なく返済できると考えられている金額は「5~10万円」が一般的です。この範囲内であれば、生活費や予備費を十分に確保しつつ返済を続けていけるでしょう。
ただ、実際の返済可能額は人それぞれなので、自分が無理なく毎月返済していける金額をもとに決めると安心です。
たとえば、賃貸物件に住んでいる場合、住宅ローンの毎月の返済額が家賃と同じくらいなら、マイホームを購入しても無理なく支払いができるでしょう。
現在マイホーム購入に向けて毎月貯金をしているなら、購入後にそれを返済に回すこともできます。この場合、家賃に毎月の貯金額を足した金額が、毎月の返済可能額となります。
ただし、マンションを購入した場合は毎月の返済額以外にも駐車場代や管理費、修繕積立費などの出費が必要です。
これらの出費だけで数万円かかるケースが多いため、家賃よりも高くなってしまう恐れがあります。
単純に住宅ローンの返済だけを想定していると生活が苦しくなる可能性もあるため、購入前にほかの出費についても確認しておきましょう。
ちなみに、一戸建てであればこういった余計な出費はかかりません。元金と金利を合わせた住宅ローンの返済だけで済むため、同じ物件価格ならマンションよりも負担が軽いといえます。
早期返済には繰り上げ返済が有効
少しでも利息の負担を減らしたいなら、住宅ローンを早く返済するのが効果的です。
返済期間が長いほど利息の支払い回数も増え、トータルの返済額が高くなってしまいます。早期返済には繰り上げ返済が有効なので、無理のない範囲で検討してみましょう。
繰り上げ返済とは、まとまった現金が用意できたときに、それを住宅ローンの返済に充当することです。借入金額のすべて、もしくは一部だけでも充当が可能で、本来の返済には含まれている利息がかかりません。
繰り上げ返済した金額すべてが元金の返済に充てられ、返済期間を短縮化することができるのです。元金が減ればそれに比例して利息も減るため、トータルの返済額も節約できます。
住宅ローンを早く返済するために毎月の返済額を多めに設定する人も多いですが、これでは急な出費があったときに余裕がなくなってしまいます。
毎月の返済額は無理をしない範囲にしておき、余った分は貯金するなどして現金が準備できたら繰り上げ返済に回しましょう。
確実に払える金額を設定しよう!
住宅ローンの支払いは一時的なものではなく、何十年という長期間にわたって続くものです。その間ずっと家計に影響を与えるため、日々の生活を圧迫しないためにも無理のない金額設定が欠かせません。
一度住宅ローンを組んだらそう簡単には契約内容を変えられないため、契約前にしっかりと返済計画を立てておくことが大切です。
余裕ができればその都度繰り上げ返済を行い、トータルの返済額を抑えることもできます。年収や毎月の生活費との兼ね合いを考え、無理なく返済できる金額に留めておきましょう。
まずは、フリーダムアーキテクツでこれまで手がけた注文住宅の人気ランキングをぜひご覧ください。
フリーダムには「家づくり」に関する各種相談窓口がございます。
家づくりを検討されている方、土地をお探しの方、新築・中古問わず住宅の購入を検討されている方、すでにフリーダムとご契約されている方など、どのようなご相談にも無料でお答えいたしますので、お気軽にご相談ください。
カテゴリー:
新着記事
住宅ローン・お金
新築の固定資産税はいくら? 相場や計算方法、軽減…
一戸建てを新築したり、マンションを購入したりする場合、住宅ローン以外に「固定資産
住宅ローン・お金
新築住宅を建てるときに使える補助金・助成金・減税…
住宅を建てる際に利用できる補助金や助成金、減税制度は多数存在します。 条件に合致
住宅ローン・お金
年末調整で必要!住宅借入金等特別控除申告書の書き…
住宅ローンを契約して家を購入したあと、住宅ローン残高に応じて税制優遇を受けられま
住宅ローン・お金
一軒家の値段の平均は?年収の目安や推移を解説【価…
一軒家の購入を検討するときに、家本体の値段は気になるところです。しかし「具体的に
住宅ローン・お金
土地込み3500万円でも注文住宅は建てられる!予…
マイホームを建てるのであれば、かなりの予算を覚悟している人は多いでしょう。土地か
住宅ローン・お金
注文住宅を建てるなら頭金はいくら必要?相場と目安…
マイホームを建てるなら、希望どおりの家に仕上げられる注文住宅にしたいと考えている
おすすめ記事
- KEYWORD TAG