• 住宅ローン・お金
  • 借りる前に理解しよう!つなぎ融資とはいったい何?

    61,637 view

    毎日の生活の拠点となる場所だからこそ、自分たちに合った家で暮らしたいと考える人は多いことでしょう。
    土地選びから間取りまで決めることができる注文住宅は自由度が高く、より希望に近い家づくりをすることが可能となります。
    さらに、建設中の現場を自分で確認することができたり、予算配分を自分で調整することもできたりと、安心して家づくりをすることができるのです。
    ただし、注文住宅を建てる場合には、つなぎ融資が必要となるケースもあります。
    そこで、つなぎ融資とはどういうものなのか、また、どんなときに必要になるのかについて詳しく解説します。

     

    つなぎ融資の目的は?

    CASE576 回廊の家

    家を建てる際には、土地の購入代金や住宅の着工金、中間金、竣工金などさまざまな費用の支払いが必要となります。
    そして、建て主が用意しなければいけない、これらの総費用は通常とても大きな金額です。
    そのため、すべてを現金で用意することが難しいケースが多く、住宅ローンを利用することが一般的となっています。

    住宅と一言でいっても、マンションもあれば一戸建てもあります。また、新築で取得する場合もあれば、中古で手に入れる場合もあるのです。
    さらに、新築の一戸建てでも、すでに建物が立っている建売を購入する人もいれば、注文住宅で家を手に入れる人もいます。

    住宅ローンは、家が完成した後に融資が実行されることが原則です。金融機関との融資契約自体は事前に行っておきますが、住宅の引き渡しを受ける際に購入代金を支払います。
    このため、分譲マンションや、すでに完成している建売の一戸建てを取得する人が利用することが通常です。
    一方、注文住宅の場合には、完成する前に土地の購入代や着工金、竣工金などの支払いが必要となります。
    このため、住宅ローンでは支払いに対応することができないのです。

    そこで、便利に利用できるのが「つなぎ融資」です。
    つなぎ融資は、住宅ローンの融資が実行できるようになる家の完成前でも、それらのお金を払う前に融資を受けられるようになっています。

     

    つなぎ融資にも利息や手数料がある

    つなぎ融資は、住宅ローンを組む金融機関でも、それ以外の金融機関でも組むことができます。
    ただし、必ずすべての金融機関で取り扱っているというわけではないため、注意が必要です。
    事前に、利用できる金融機関であるか確認しておくと安心となります。

    また、つなぎ融資はローンであるため、利息や手数料、印紙代が発生するということも知っておかなければいけません。借入先となる金融機関にもよりますが、一般的に、住宅ローンの利息と比べるとつなぎ融資の利息のほうが高い傾向にあります。
    これは、つなぎ融資が無担保融資であることが理由です。無担保融資とは、担保なしで行われる融資のことをいいます。
    通常、借りたお金の返済が不可能となってしまった場合に、代わりの返済金を確保するために土地などを担保としますが、その担保がない分、つなぎ融資では利息が高くなってしまっているのです。

    また、手数料は10万円程度が目安となります。そして、印紙代は借入額に応じた金額が必要です。印紙税として、たとえば100万円超500万円以下なら1000円、500万円超1000万円以下なら1万円、1000万円超5000万円以下なら2万円がかかります。

    これらの利息や手数料は、完成後の支払いに充てる住宅ローンとは別にかかるため、注意しましょう。

     

    つなぎ融資の返済はいつ?

    つなぎ融資の返済は、住宅ローンが実行された時点で行います。名前のとおり、つなぎ融資は住宅ローンの融資を受けるまでの「つなぎ」となるものです。
    このため、つなぎとなる期間だけ借り入れを行います。つなぎ融資で借り入れすることができるお金は、着工金、中間金などです。条件さえあえば、土地の購入代金もつなぎ融資を利用して支払うことができます。
    これらの費用をつなぎ融資の借入金で支払っておき、家が完成した後、住宅ローンが実行されたら、住宅ローンの融資金でつなぎ融資の返済を行い、すべてを清算するのです。

    一般的に、つなぎ融資を借り入れている期間の返済は不要です。住宅ローンの場合には、月々の返済額に元金と利息の両方が含まれていて、並行して返済していきます。
    しかし、つなぎ融資の場合には、借り入れている期間の返済は住宅ローンが実行されたときに支払うことが通常です。住宅ローン実行時に、利息や事務手数料、印紙代といった諸費用もすべて含めてまとめて支払います。

    ただし、金融機関によっては、つなぎの期間に融資に対する金利だけは支払う場合もあります。
    また、中には住宅ローンを分割で融資し、つなぎ融資を利用したときと同じようなかたちで借り入れをすることができるところもあるのです。

     

    つなぎ融資の問題点

    つなぎ融資は、住宅ローンが実行されるまでに必要となるお金を用意できない人にとって便利なサービスですが、注意しておくべき点もあります。

    まず、普通の住宅ローンよりも金利や手数料が高いため、融資期間が長いと返済が大変となる点です。
    たとえば、住宅工事の進捗が遅れてしまった場合には、住宅ローンの融資が実行される日も延長されてしまいます。
    そのような際には、つなぎ融資の延長にかかる追加金利が必要となったり、事務手数料が再度かかってしまったりすることもあるのです。
    このため、住宅ローンだけを利用してすべての住宅取得費を支払った場合に比べて、多めの予算を想定し、資金計画を立てておく必要があります。

    また、住宅ローンの契約を結ぶ金融機関につなぎ融資の扱いがなく、別の金融機関から借り入れなければならないといったケースは少なくありません。
    そのため、つなぎ融資の扱いがあるかどうか、事前にしっかりと確認しておくことが必要です。ただし、金融機関によっては、つなぎ融資についての情報をホームページなどで広く公開していないところもあります。
    そのような場合には、事前に直接窓口などで相談するか、家の建築を行っている会社から紹介してもらうといった方法を取ることになるのです。

    さらに、住宅ローンの借入金額からつなぎ融資の金利や事務手数料などが一括で差し引かれた後に、支払いに不足が生じる場合には自己資金を用意する必要があるケースもあるため、注意が必要となります。

     

    つなぎ融資を受けずに済ますという選択肢も

    CASE327 つなぐ家

    つなぎ融資の金利や手続きに不安がある場合には、住宅ローンだけで済ませるという選択肢もあります。
    たとえば、住宅ローンの分割融資を行っている金融機関を利用するのも方法の1つです。また、土地先行融資を利用するという手段もあります。
    土地先行融資とは、土地の分だけ先に融資を受けて、住宅の完成時に建物分だけ融資をしてもらう方法です。金利は土地と建物のそれぞれの引き渡し時点での数字が適用されます。
    融資を受けるためには土地と建物両方の審査に通ることが必須となりますが、その代わりに土地の返済元金を建物の融資実行まで据え置いてもらうことも可能となっているのです。

    親から支援を受けることが可能であれば、贈与を受けるのも手段です。住宅取得等資金に係る贈与税の非課税の特例の申請を行えば、最大で3000万円まで非課税で贈与を受けることができます。

    上手に資金計画を立てれば、自分の希望を取り入れた憧れの家を手に入れることは可能です。
    注文住宅を依頼する際に必要となる頭金や融資先について不安がある場合には、無料相談会に行ってみるのもよいでしょう。
    フリーダムなら家づくりのプロにより、資金計画の作成や土地探しのサポート、さらにはオリジナルの間取り作りまで無料で行ってもらうことができます。

     

    フリーダムには「家づくり」に関する各種相談窓口がございます。
    家づくりを検討されている方、土地をお探しの方、新築・中古問わず住宅の購入を検討されている方、すでにフリーダムとご契約されている方など、
    どのようなご相談にも無料でお答えいたしますので、お気軽にご相談ください。

    ◆◆「フリーダムが手掛けたデザイン住宅の作品集を今なら無料でお届けします。

    カテゴリー:

    新着記事

    おすすめ記事