憧れの自分だけの空間、マイホーム。いつかは自分だけの家を持ちたいと考えている人は多いことでしょう。
例え、住宅ローンを組んででもマイホームでの暮らしが実現するのならば、仕事に対するモチベーションも変わってくるものです。頑張る目的があれば、働く意欲にもなりますよね。
では、年収500万円でマイホームを建てるとしたら、一体どれくらいの金額の住宅ローンを組むのが適正なのでしょうか。
適
正なローンの組み方を知って、憧れのマイホームを手にしていきましょう。
Contents
年収500万でいくらまで借りれる?
まずは、年収500万円の人の場合で借りられる金額を知っておきましょう。銀行で借りる場合には、返済比率が35%以内と設定されています。返済比率とは、年収における返済金額の割合を表すもの。
年収500万円ならば、35%となる175万円以内に収まる返済計画を立てる必要があります。これを月々に計算すると、約14万5,800円が上限となるのです。
返済期間が35年ならば、借入可能額は約3,520万円となります。しかし、それぞれの銀行によって審査基準が異なるので、各銀行によって借入可能金額は違ってくるのが一般的です。
これに対して、フラット35で借りる場合には、融資比率によって借入可能金額が変わってきます。融資比率9割以下の場合は約5,090万円、融資比率が9割超の場合は約4,740万円となっています。
フラット35の場合も返済比率は35%以内ですが、借入可能額は銀行よりも高くなっているのです。
理想の返済比率から考える適正な住宅ローンの額は?
35%の返済比率で見ると、月々14万5,800円が住宅ローン返済に当てられるとなっています。しかし実際の生活で考えると、この出費はあまりにも大きいことがほとんどです。
年収500万円で月々に14万5,800円も返済していたら、生活が苦しくなってしまうことも少なくありません。
夢のマイホームに住めたとしても、毎月苦しい生活をしているようではつらくなるものです。
そこで、現実的な返済比率を考えてみましょう。理想とされる返済比率は、年収の25%以下とされています。
返済比率25%以下とすると、年間の返済額は125万円以下となり、月々は約10万4,100円となるのです。これならば、まだ現実的な数字と言えますね。
これで計算すると、銀行の場合は約3,690万円、フラット35の融資比率9割以下の場合は約3,640万円、融資比率9割超ならば約3,390万円となります。
こうして借りられる上限まで借入をして家のグレードを上げるのも良いですが、それよりも実際の生活とローン返済を考えて長期的な計画を立てていくのが安心だといえます。
また、借入後の生活のグレードも加味しながら、適度な返済金額を見積もっていきましょう。
頭金はどれくらい入れるのが妥当?
マイホーム購入時には、頭金を支払うことがほとんどです。頭金の金額が多ければ、それだけ返済比率を下げることが可能となります。
月々の返済金額を抑えることができれば、それだけ後々が楽になるともいえます。
また、頭金を多く用意できればそれだけグレードの高い家を購入できるかもしれないのです。
そんな頭金の金額については、年収の1~2割ほどが妥当といわれています。年収500万円の場合には、50~100万円が頭金の目安となるのです。
しかし、いくら返済額を減らしたいからといっても、頭金で手持ち金をゼロにしてしまっては何かあった時に困ってしまいます。特に小さな子どもがいる家庭では、いつ何が起こって費用が必要になるかわかりません。
そのため、頭金は多めに用意しつつ、手元にもある程度の資金が残せるように調整していきましょう。
さらに、両親などから資金援助を受ける場合には、一定金額まで贈与税がかからない制度もあります。
こうした制度も利用しつつ、上手に頭金を入れて手元の資金も貯めておけると良いでしょう。
頭金の割合で金利が変わることも
頭金は、多く用意できればそれだけメリットが多くなるといえます。さらに、頭金を2割以上入れると金利が下がるなどの優遇を受けられる金融機関もあるのです。
こうした優遇を受けられるのならば、できる限り有効活用していきたいものですね。金利が下がれば、返済はより負担が軽くなることでしょう。
そうなれば、ローンの返済中に予期せぬ大きな出費があっても、対処しやすくなります。
特に、子どもを抱える家庭の場合には、予期せぬ出費が出やすいものです。だからこそ、可能な限り返済の負担が軽い越したことはありません。
また、フラット35で借入する場合には、頭金をいくら用意できるかによって融資比率が変わってきます。融資比率は9割を境に分けられていて、融資比率が上がればそれだけ返済は大変になるといえます。
特に、融資比率が9割超となった場合は、適応借入額も変わってくるのです。つまり、頭金の割合によって住宅ローンの金額が大きく変わるといえるのです。
無理のない住宅ローンはいくら?
では、実際に無理のない住宅ローンはどれくらいなのでしょうか。ここでは、頭金を500万円用意すると想定して見てみましょう。
まずは、物件価格が2,500万円のケースです。諸費用が物件価格の1割に当たる250万円かかるとすると融資比率は90%となり、フラット35では適応金利が1.08%となります。すると、適正借入額は2,250万円となってきます。
これに対して、物件価格が3,450万円の場合を想定してみましょう。諸費用は1割の345万円とすると、融資比率は95.6%となります。そのため、フラット35では適応金利が1.52%となり、適正借入額は3,300万円となるのです。
しかし、このケースで頭金が1,000万円用意できれば、適応金利は1.08%となってきます。こうして頭金が多ければ、物件価格をもう少し上げても無理なく住宅ローンを組むことができるのです。
住宅ローンについては、その家庭それぞれの収支事情によって大きく変わってきます。それぞれの家計にあったローンを組むことが、何より大切となってくるのです。
そして、少しでも多く借入をしたい場合には、頭金を多く用意しておくと良いことがわかりますね。
シミュレーションして上手に借り入れを
住宅ローンを組む際は、長期的に計画を立てて頭金や手持ち資金を貯めることから始めていきましょう。長期的な計画であれば、資金集めに悩むことも少なくなります。無理のない範囲で、確実に資金を増やすことができるのです。
そして、返済期間における生活の出費を考えて、無理のない範囲で借入金額を決めていく必要があります。収入に対してギリギリとなるローンを組んでしまうと、いざ何かあって大きな出費が必要になった際に困ってしまうことも少なくありません。
突然の出費がかさむと、ローンの返済が滞ってしまう可能性も考えられます。あらゆる事態を想定して、無理なく対処できるような余裕の持てる返済計画を立てていくと良いのです。
また、事前にしっかりシミュレーションを行うことで、無理のない借入が可能になります。さまざまなケースを想定して、より自分たちに合った借入方法を選んでいくことが大切です。
そして、憧れのマイホームでの暮らしを、より楽しめる計画を立てていきましょう。
フリーダムには「家づくり」に関する各種相談窓口がございます。
家づくりを検討されている方、土地をお探しの方、新築・中古問わず住宅の購入を検討されている方、すでにフリーダムとご契約されている方など、どのようなご相談にも無料でお答えいたしますので、お気軽にご相談ください。
カテゴリー:
新着記事
住宅ローン・お金
新築の固定資産税はいくら? 相場や計算方法、軽減…
一戸建てを新築したり、マンションを購入したりする場合、住宅ローン以外に「固定資産
住宅ローン・お金
新築住宅を建てるときに使える補助金・助成金・減税…
住宅を建てる際に利用できる補助金や助成金、減税制度は多数存在します。 条件に合致
住宅ローン・お金
年末調整で必要!住宅借入金等特別控除申告書の書き…
住宅ローンを契約して家を購入したあと、住宅ローン残高に応じて税制優遇を受けられま
住宅ローン・お金
一軒家の値段の平均は?年収の目安や推移を解説【価…
一軒家の購入を検討するときに、家本体の値段は気になるところです。しかし「具体的に
住宅ローン・お金
土地込み3500万円でも注文住宅は建てられる!予…
マイホームを建てるのであれば、かなりの予算を覚悟している人は多いでしょう。土地か
住宅ローン・お金
注文住宅を建てるなら頭金はいくら必要?相場と目安…
マイホームを建てるなら、希望どおりの家に仕上げられる注文住宅にしたいと考えている
おすすめ記事
- KEYWORD TAG