玄関をスッキリさせたい!ごちゃごちゃにならない玄関収納の考え方

32,521 view

玄関は家族以外の人の目にも付きやすいため「家の顔」とも呼ばれます。
ですから、常に片付いたきれいな状態を保ちたいところですが、広くても狭くても収納力が少ない玄関はごちゃごちゃした印象になりがちです。
特に家族が多い家庭の場合、靴や傘などが収納に入りきらず玄関に出たままになりやすいので、新築するなら玄関には人数に見合う収納力を持たせることが欠かせません。
そこで、スッキリと片付けられる玄関収納のコツをご紹介します。

いろいろある玄関収納のタイプ

いろいろある玄関収納のタイプ

玄関収納にはさまざまなタイプがあり、どのタイプを選ぶかによって収納力だけでなく、見た目の印象も大きく変わります。主な玄関収納のタイプは大きく分けて3種類です。

・棚と棚の間に空間があるタイプ

棚の配置の仕方によって「二の字型」「コの字型」「ロの字型」などバリエーションがあり、玄関の広さに合わせて空間の大きさや棚の位置を選べるのがメリットです。
棚と棚のあいだに空間があるため、収納力を確保しながらも圧迫感が出るのを避けられます。
空間部分を収納以外に活用することも可能なので、使い方の自由度が高いタイプだと言えます。

・トール型

玄関の床から天井近くまで壁の全面を収納として使うタイプです。形としてはシンプルですが、たっぷりの収納力が魅力です。

・カウンター型

玄関収納を背が低めのカウンターひとつにまとめたタイプです。収納力は劣りますが、壁の面積が広く天井も高く見えるため、空間に圧迫感を持たせたくないときに向いています。
家によって玄関の広さも形も異なるため、どのタイプがよいとは一概には言えません。
しかし、家族の人数や靴の量に合った収納スペースの確保は必須です。
必要なスペースを確保したうえで、全面を収納として使うか、空間を設けて別の形に活かすかを検討するとよいでしょう。

床置きとフロートタイプのそれぞれの特徴

床置きとフロートタイプのそれぞれの特徴

玄関収納は設置方法の違いで床置きとフロートタイプに分かれます。床置きとは、玄関のたたき、あるいは玄関の床に玄関収納を直接設置し、収納下にすき間を作らない置き方です。
どっしりとした安定感はあり、すき間がないため掃除も楽ですが、収納下の空間を有効活用することができません。収納に使えるスペースは玄関収納の内部だけになります。
床置きの玄関収納を設置すると、収納スペースと玄関が完全に分かれてしまうため、玄関の面積が狭くなり使い勝手が悪くなる可能性もあります。
一方、フロートタイプはその名の通り、たたきや玄関の床から浮かせて玄関収納を設置するタイプです。収納下を活用できるうえに、オーソドックスな形の玄関収納をおしゃれに見せる効果もあります。
収納下を利用できるため、上手に活用すれば収納力がアップしますが、出入りの多い玄関では収納下にほこりが溜まりやすいという欠点があります。
しかし、収納下に空間があると実際よりも広く見えるので、トール型の玄関収納を置くときでも圧迫感を減らすことができます。玄関収納の設置方法は、玄関の広さや収納する靴の量などによってどちらにするかを決めるとよいでしょう。

なぜか片付かない… 今の玄関収納に不満はある?

玄関収納の種類や設置方法がわかったところで、世の中には玄関収納に不満を持っている人がどれくらいいるのかを調べてみました。

【質問】
今の住まいで、玄関の収納に不満はありますか?

【回答結果】
ある : 68
ない : 32

調査地域:全国
調査対象:【年齢】30 – 39 40 – 49 50 – 59 60
調査期間:2017年10月16日~2017年10月23日
有効回答数:100サンプル

今の住まいで、玄関の収納に不満はありますか?

収納力不足以外の不満も多い

アンケートの結果、約7割の人が玄関収納に何らかの不満があると答えました。

・生活するとともに、子どもの成長とともに、収納不足を実感しています。(60代/無職/男性)
・玄関の収納に不満はあります、意外とクツ以外にいろんなものを収納したい場所です(30代/正社員/男性)
・靴を入れる棚の高さが調整できず、ブーツは横にして収納しています。(30代/派遣社員/女性)

玄関収納に不満があると答えた人のコメントを見ると、不満の内容が収納力不足だけではないことがわかります。靴以外のものを収納するスペースも玄関に欲しいという声が多く聞かれました。
また、棚が可動式でないと、収納できる靴の種類も限られて不便だという声もありました。
新築時は十分な収納力だと思っていたのに、生活を続けていくうちに靴が増えたり、子どもが成長して靴のサイズが大きくなったりしたことによって収納力が足りないことを実感するようになったという意見もあることから、将来どのようなものをどれだけ収納するかも考えて収納スペースを用意する必要があるようです。
一方、玄関収納に不満がないと答えた人のコメントは以下の通りです。

・大きなシューズクローゼットがあり、傘立てや掃除用具入れもあり、棚の高さも持っている靴に合わせて可動できるので問題なく使えています。(40代/専業主婦(主夫)/女性)
・床から天井まである充分な靴箱を作ったため、収納量に問題はないから。(40代/正社員/男性)
・リフォームしたときに、プライベート玄関のスペースを作り、毎日の生活に必要なものを置けるようにしたので。(60代/専業主婦(主夫)/女性)

不満がないと答えている人のコメントを見ると、家族全員分の靴を収納できる十分な収納力を確保していることはもちろん、靴以外も入るスペースを用意していることわかります。
将来的にどのようなものをどれだけ収納したくなるかを予想し、十分な収納スペースを確保しておけば、玄関収納の満足度を上げられると考えられます。
では、最後に玄関収納を設置するうえでの注意点について見ていきましょう。

玄関収納で気をつけたいポイント

玄関収納で気をつけたいポイント

玄関収納に必要な収納力は、普通の形の靴を何足収納できるかだけでは計れません。サイズの大きな靴や、ブーツのような高さのある靴も収納できて初めて満足度の高い玄関収納になります。
ですから、玄関収納では収納できるスペースの大きさと収納力は必ずしも一致しないということをよく覚えておきましょう。
新築で玄関収納を用意するのであれば、家族ごとに靴を分けて収納できるようにしたり、ブーツや長靴など高さのある靴をきれいに収納したりできるスペースを用意することが大事です。
傘やコートなど外出時に使うアイテムも一緒に収納できるとさらに使い勝手がよくなります。スペースを確保できるのであれば、理想はウォークインのシューズクローゼットの設置です。
玄関スペース内に下駄箱を置くのではなく、靴やその他の外で使う物を収納するウォークインクローゼットを別に設置すれば、容量が大きいので家族が多くても玄関周りをスッキリさせられます。
ただし、ウォークインのシューズクローゼット内をきちんと整理整頓できないとごちゃごちゃしてしまいます。すぐに取り出せるように、マメな整理整頓が必要です。

家族の人数と靴の量を踏まえた収納選びを

玄関収納はただ大きければ使いやすいというものではありません。
満足度の高い玄関収納にするためには、靴を何足収納するかだけでなく、玄関に何を収納したいかも考えたうえで、収納量や収納スタイルを考える必要があるでしょう。
基本は、家族の人数や靴の量に見合った大きさの収納を選ぶことです。
ただし、子どもが小さい時期の新築や、これから子どもが増える家庭の場合には、将来必要になるスペースも予測して大きめにするのがおすすめです。

 

◆◆「フリーダムが手掛けたデザイン住宅の作品集を今なら無料でお届けします。

関連記事:

詳しくは、使いやすい玄関を実現する間取りの考え方6選をご参照ください。

カテゴリー:

新着記事

おすすめ記事