一人暮らしで注文住宅を建てるメリットって?おすすめの間取りや実例をご紹介! | 注文住宅なら建築設計事務所 フリーダム

一人暮らしで注文住宅を建てるメリットって?おすすめの間取りや実例をご紹介!

カテゴリー:注文住宅

一人暮らしで注文住宅を建てるメリットって?おすすめの間取りや実例をご紹介!

CASE740光とともに

今一人暮らしで、注文住宅に憧れを抱いている方も多いでしょう。また、家賃がもったいないと感じ、持ち家が欲しいと検討している方もいるのではないでしょうか。

一人で住むための注文住宅を建てる場合、何を重視すべきか、注意すべき点はあるのか、どのような人に向いているのか、などを把握したうえで検討することが大切です。

この記事では、一人暮らしで建てる注文住宅のメリットとデメリットや注文住宅が向いている人、建てるおすすめの間取りと実例、注文住宅を建てるポイントなどを紹介します。

一人暮らしの注文住宅の実例も掲載

無料住宅作品集の取り寄せ

一人暮らしの注文住宅の実例を含む、約40の実例写真・間取り・価格をご紹介。資料請求いただいた皆様に、無料でお届けします。

無料住宅作品集の取り寄せ

住宅作品集を取り寄せる

目次

さまざまな選択肢がある一人暮らしの戸建て住宅

さまざまな選択肢がある一人暮らしの戸建て住宅

一人暮らしで戸建ての持ち家を購入したり建築したりする選択肢はさまざまです。ここでは以下6つの選択肢について、それぞれのメリット・デメリットを解説します。

注文住宅を建てる

メリット デメリット
・自由な間取りやデザインなど、選択肢が幅広い ・自身のライフスタイルに合った間取りの家が建つ
・自由度が高い反面、費用が高くなる傾向もある ・土地のあるエリアによって、居住空間の広さが変わる

規格住宅を建てる

メリット デメリット
・建築にかかる期間や費用を抑えられる ・家づくりの知識がなくても、スムーズに進められる
・注文住宅と比較すると、自由度は期待できない ・自身のこだわりは反映しにくい

建売住宅を購入する

メリット デメリット
・購入から入居までがスムーズ ・間取りやデザインなど、建物を確認したうえで検討できる
・間取りに合わせて暮らすことになる ・一人暮らし向け物件が少ないため選択肢が限られる

中古住宅を購入する

メリット デメリット
・新築と比較すると、費用面の負担を抑えられる ・購入から入居までがスムーズに進む
・建物の劣化などの懸念がある ・物件数が少ないため選択肢は限られる

中古住宅を購入し、リフォームする

メリット デメリット
・新築と比較すると、費用面の負担を抑えられる ・自分のライフスタイルに合ったリフォームが可能
・リフォームの内容によっては、費用が高くなる ・建物の劣化などが気になる

戸建てを賃貸で借りる

メリット デメリット
・自身の環境に合わせて自由に住まいを変えられる ・建物の維持や管理などの負担を抑えられる
・住み続けられる保証がない ・バリアフリーなど、自由な対応ができない

一人暮らしの戸建て住宅には、それぞれにメリットとデメリットがあります。住まいを選ぶ際は、メリットを参考にしつつ、どのデメリットなら受け入れられるかなどを考慮して検討しましょう。

全国No.1の建築設計事務所フリーダムアーキテクツが手がけた「注文住宅カタログ・作品集」をお届けします

一人暮らしで注文住宅を建てるメリット

一人暮らしで注文住宅を建てるメリット

一人暮らしで注文住宅を建てることには多くのメリットがあります。ここでは、具体的にどのようなメリットがあるのかを紹介しましょう。

自分好みのデザインや間取りにできる

注文住宅を建てるうえでもっとも魅力といえるのは、自分好みのデザインや間取りにできることです。

間取りはもちろん、建材や壁の色・デザインなど、自由な選択が可能です。屋根や外壁の色や形状など、さまざまなこだわりを反映できます。

また趣味がある人は、趣味を楽しむための空間づくりが実現できるのも魅力です。例えば、車が好きな人ならビルトインガレージにして、車中心の暮らしが叶います。音楽好きなら楽器部屋、読書好きなら書斎部屋など、自分の趣味を思う存分に楽しめる家づくりができます。

騒音トラブルを避けられる

注文住宅は、騒音トラブルが少ないこともメリットです。

アパートやマンションでは、階上からの騒音が気になることもあれば、自分の発する音が階下に影響を与えることもあります。

注文住宅は独立した建物のため、階上・階下の騒音トラブルはありません。また隣の家の音も気にならず、自分が発する音で迷惑をかけることも少ないのが特徴です。

ペットを自由に飼える

ペットを自由に飼えることも、注文住宅の魅力です。

アパートやマンションではペットが禁止されている物件もあります。また飼える物件であっても、ペットに適した環境であるとは限りません。

注文住宅では気兼ねなく飼うことができ、ペットに合わせた空間にもできます。例えばキャットウォークを設けたり、庭を遊べるようにデザインしたりなど、ペットのための家づくりができるのです。

車を複数台所有できる

注文住宅は、車を複数台所有していても駐車スペースの確保が難しくありません。

マンションは駐車料金がかかります。また、駐車場に空きが少ない場合は抽選を行うケースもあり、必ずしも駐車スペースを確保できるわけではありません。

注文住宅であれば駐車スペースを確保でき、さらに複数台所有したい場合でも外構計画により自分の好きなように間取りを決められます。

庭でガーデニングや趣味を楽しめる

ガーデニングや趣味を楽しむなど、庭を自由に活用できるのも注文住宅の魅力ではないでしょうか。

注文住宅で自分好みの庭をつくれば、ガーデ二ングやバーベキュー、グランピング、リモートワークなど、自由に活用できます。友人を呼んでパーティーをしたり、お茶会、読書なども楽しめるでしょう。

管理費などを支払わなくて済む

マンションには管理費や修繕費などが発生します。管理費とは共用部分の維持管理のための費用、修繕費は将来的に必要となる建物の修繕に備えるために積み立てる費用です。一般的には、どちらの費用も毎月支払うことになります。

戸建てである注文住宅は、こういった費用がかかりません。

ライフスタイルの変化に対応できる

注文住宅は、ライフスタイルの変化に合わせて対応できます。

マンションやアパートなどではライフスタイルの変化に対応するのが難しいため、間取りや設備が年齢を重ねるごとに不便と感じることもあるでしょう。

注文住宅は、あらかじめ間取りを変更しやすい設計にするなど、ライフスタイルの変化に応じてリフォームできます。

資産になる

毎月家賃を支払い続けても賃貸物件は資産になりませんが、注文住宅は土地も含めて資産になります。資産としての持ち家は、何らかの事情で住み続けられなくなった場合でも売却や賃貸にすることも可能です。

ただ、将来的に売却や賃貸を想定しているなら、個性的すぎる間取りやデザインよりは、シンプルなものがよいでしょう。

全国No.1の建築設計事務所フリーダムアーキテクツが手がけた「注文住宅カタログ・作品集」をお届けします

一人暮らしで注文住宅を建てるデメリット

一人暮らしで注文住宅を建てるデメリット

さまざまなメリットがある一人暮らしの注文住宅ですが、デメリットとなることもあります。ここでは具体的なデメリットを紹介するので、把握しておきましょう。

防犯面が気になる

住むエリアの治安の良し悪しにもよりますが、戸建てである注文住宅は防犯面に不安を感じる人も少なくありません。特に女性や高齢者の一人暮らしでは、気をつけたいポイントです。ただ、注文住宅にはさまざまな防犯対策があります。

例えば玄関なら「モニター付きインターフォンにする」「オートロックの電子錠・電気錠の採用」「ピッキングに強い防犯性の高い鍵や補助錠の設置」などがおすすめです。窓には「防犯ガラスにする」「人が通れないサイズや開閉角度にする」「シャッターを設置する」などの対策があります。

敷地内への侵入を防ぐため「24時間対応のセキュリティ」「音が鳴る防犯砂利」「防犯カメラや人感センサー」などを採用するのもよいでしょう。また外部からの死角ができないように、塀を高くしすぎないことも防犯につながります。

間取りによっては掃除が面倒になる

間取りや広さによっては、掃除が面倒になることもあります。また、部屋以外にも庭の手入れや掃除が必要です。

複雑な間取りは掃除に手間がかかるため、シンプルな間取りにすれば手間を減らせます。住んでからの手入れや掃除を想定し、できるだけ手間が省けるような素材を選んだり、間取りにしたりするのがおすすめです。

光熱費が高くなる

今まで住んでいた賃貸物件よりも注文住宅の部屋を広くした場合、光熱費が上がる可能性があります。

ただ対策として、建物を高気密・高断熱にすれば外気の影響を受けにくくなり、冷暖房の効率を高めて使用頻度も抑えられます。さらに太陽光パネルを設置して発電した電気を自家消費すれば、電気代の節約につながるでしょう。

このように、部屋を広くした場合でも高性能の家にすることで、光熱費を抑えられる可能性はあります。

リフォームなどの費用がかかる

注文住宅は分譲マンションのような毎月積み立てていく修繕費などは必要ありませんが、リフォームやメンテナンスの費用が都度必要になります。

ただ、今はリフォームをしなくて済む外壁などあるため、あらかじめ長持ちする素材を選ぶなどの対策は可能です。

分譲マンションのように決まった定額を毎月払うものではないので、対策しておけば費用を抑えられます。

固定資産税がかかる

注文住宅など持ち家を所有すると固定資産税が発生します。

固定資産税とは、所有する土地と建物などの固定資産に課せられる地方税です。納付額は不動産の評価額により決定されるため、住む場所により異なります。毎年発生する税金で、その年の1月1日時点に土地や建物物件を保有している人に課せられます。納付のタイミングは各自治体によって定められ、年4期に分けて支払うのが一般的です。

ただ、固定資産税は新築から3年間は減税されます。また購入のタイミングや建物の構造・設備・環境などの条件を満たす長期優良住宅なら、減税期間が5年に延長されます。

近所付き合いが面倒に感じることも

アパートやマンションと比較すると、戸建てでは近所付き合いが負担と感じることもあるでしょう。

例えば町内会の行事や当番など、多くのシーンで近所の付き合いがあります。さらに一人暮らしの場合は、それを一人で対応しなければなりません。

面倒だから近所とはかかわらないという考えもありますが、地域によっては住みづらくなる可能性もあるので注意しましょう。

全国No.1の建築設計事務所フリーダムアーキテクツが手がけた「注文住宅カタログ・作品集」をお届けします

一人暮らしで注文住宅が向いている人

一人暮らしで注文住宅が向いている人

注文住宅はさまざまなこだわりを反映できる魅力があります。ここでは、一人暮らしで注文住宅が向いているのはどのような人なのかを紹介します。

インテリアや間取りにこだわりたい

一人暮らしの注文住宅は、インテリアや間取りにこだわりがある人に向いています。

間取りやデザインを自分で決めたい、使いたい素材がある、などの考えがあるなら、注文住宅がおすすめです。

趣味がある

自宅に趣味を楽しむための環境が欲しい人も、注文住宅が向いています。

例えば自分の好きなように空間を使いたい、趣味の部屋が欲しい、などの希望があれば、それに適した部屋や庭をつくることが可能です。また、コレクターならコレクションを飾る専用スペースもつくれます。

すでに土地を所有している

親からの相続などですでに土地を所有しているなら、注文住宅を建てるのがおすすめです。

土地を所有していれば、建物の費用しかかかりません。ただ、建物は土地の広さや形状に合わせなければならず、希望の間取りにできるよう土地の形状によっては工夫が必要です。

一人暮らしでおすすめの注文住宅の間取り

さまざまなこだわりがあっても、一人暮らしではどのような間取りが正解なのかが悩みどころです。ここでは、具体的に一人暮らしでおすすめの注文住宅の間取りを紹介します。

おすすめの間取りは1〜2LDK

一人暮らしの基本としておすすめなのは、1〜2LDKの間取りです。 1LDKか2LDKの間取りなら、家事動線がコンパクトで建築コストを抑えられます。2LDKの間取りなら寝室と仕事場など、部屋を分けることができるためメリハリをつけられます。

趣味が多いなら3LDKもあり

趣味が多い人なら、3LDKの間取りもおすすめです。 例えば何かコレクションしている趣味がある場合や本・DVDを多く所有しているのであれば、収納できる最低限の広さの部屋をつくるのもよいでしょう。

コンパクトに暮らすなら平屋

生活動線をスムーズにして、掃除の手間を省くなど、コンパクトな暮らしをするなら平屋もおすすめです。ただ、平屋は2階建てよりも基礎や屋根部分の面積が広くなるため、割高になるケースもあります。

ゆとりが欲しいなら2階建て

庭を広くとりたい、駐車スペースを広めに確保したいなどの希望がある人は2階建てにするのがよいでしょう。外構を広くとることで、ガーデニングや家庭菜園などを楽しめたり、車を複数台所有しても余裕があります。

全国No.1の建築設計事務所フリーダムアーキテクツが手がけた「注文住宅カタログ・作品集」をお届けします

一人暮らしの注文住宅の間取り実例

ここでは一人暮らしの注文住宅の実例を紹介します。間取りの参考にしてみてください。

実例①趣味にこだわった家

実例①趣味にこだわった家

こだわりの趣味を重視した家の実例です。

車を複数台所有できるようにガレージを広く確保しています。ガレージとLDKはつながりがあるため、愛車と接しながら暮らせる環境です。LDKからホールを渡るとゴルフルームがあり、用具を並べたりスイング練習したりなど、ゴルフのための部屋が設けられています。また、水回りもまとまっており、LDKを中心に生活・家事動線のよい間取りです。

実例②コンパクトで暮らしやすい家

実例②コンパクトで暮らしやすい家

暮らしやすさが追求された、コンパクトな1LDKの平屋の実例です。

建物の形状も間取りもシンプルなので、コストを抑えやすい家といえるでしょう。シンプルですが、LDKは長方形にして視界に広がりをもたせるように設計されています。最低限の部屋数ですが、LDK16帖・ベッドルーム6帖と、一人暮らしには最適の広さです。将来的に売却や賃貸にする場合でも、この間取り・広さなら2人夫婦でも暮らせます。

実例③屋外の生活も楽しめる家

実例③屋外の生活も楽しめる家

LDKからもベッドルームからも行き来できる広く確保されたテラスにより、自宅にいながら屋外の生活も楽しめる家の実例です。

朝起きてすぐにテラスに出れば、陽を浴びることができます。洗濯物を取り込んだあと、テラスを中心に、ベッドルーム・LDK・パウダールーム、それぞれに持ち運びできるスムーズな動線が便利です。晴れた日は屋外で本を読んだり友人を呼んでお茶したりなど、さまざまな楽しみ方があります。

実例④プライベートを確保できるコートヤードがある家

実例④プライベートを確保できるコートヤードがある家

コートヤードが暮らしの中心にある家の実例です。

外壁に囲まれたコートヤードは、通行人からの視線を遮りプライバシーを確保しつつ、LDKに日差しを届けます。晴れた日は机やテーブルを置いて、屋外で仕事や読書もできます。また、水回りからも行き来できるため、洗濯物を干すのにも便利です。ホールを最低限の広さにして、部屋の広さを無駄なく確保されています。

全国No.1の建築設計事務所フリーダムアーキテクツが手がけた「注文住宅カタログ・作品集」をお届けします

一人暮らしで注文住宅を建てるポイント

一人暮らしで注文住宅を建てるポイント

一人暮らしで注文住宅を建てる際に気をつけたいポイントを紹介します。

間取りや家の形をシンプルにする

一人暮らしの注文住宅は、シンプルで住みやすい家を意識するのがポイントです。

部屋数が増えるだけ壁材が増え、建物に凹凸があるほど外壁が多くなるためコストがかかります。コストを削減するには、間取りや家の形をシンプルにすることです。

また、洗濯室と物干しスペースを隣同士にするなど、生活・家事動線をコンパクトにすれば日々の生活が楽になり住みやすい家になります。

住宅の性能にこだわる

断熱性や気密性、耐震性、外装の耐久性など、予算の範囲で建物を高性能にすることも重要です。

耐震性が低いと地震で建物が倒壊する不安がより大きくなり、断熱性・気密性が低いと夏は暑く、冬は寒い家になるため快適な暮らしができません。修繕費や光熱費など、余計なコストがかかってしまう可能性もあります。

建築会社によっては最初から標準仕様で高性能な素材を使用しているところもあれば、オプション扱いで金額が追加されていく会社もあります。建設会社を選ぶ際は、何が標準で備わっているのか確認しましょう。

将来的な変化に対応できるようにする

年齢などによりライフスタイルや必要なものは変わっていくため、暮らしの変化に対応しておくのもポイントです。

例えば、高齢になったときの暮らしを想定し、部屋の扉を引き戸にする、トイレに手すりをつけておく、段差を低くしておくなどの対応があります。また、水回りの設備をまとめて設置しておけば、年齢による暮らしの変化にも対応しやすくなるでしょう。

売却や賃貸することも想定しておく

注文住宅を建てる際は売却や賃貸を想像できないかもしれませんが、その可能性を想定し対策しておくのも重要です。

アクセスや周辺環境が良く暮らしやすい立地なら、買い手・借り手がつきやすくなります。間取りは誰もが住みやすいシンプルなデザインがおすすめです。耐震性や断熱性、気密性など、建物の性能にもこだわりましょう。

住宅の周辺環境を確認する

住んでから後悔しないためにも、住む環境にもこだわる必要があります。周辺環境の事前確認は大切です。

エリアによって朝昼夜の雰囲気は異なるため、すべての時間帯の治安・雰囲気を確認する必要があります。また、自然災害のリスクや、ハザードマップによる水害の危険性なども確認しましょう。商業施設や病院などが周辺にあるか、利便性の確認も重要です。

建築会社選びを慎重に行う

注文住宅を建てる際、もっとも重要なのは建設会社選びです。

建設会社選びのポイントは、快適な暮らしができる提案をしてくれるか、予算に合うか、アフターメンテナンス体制はどうなっているか、などです。

建設会社では建物目線で最適な土地を選定し、資金計画に合った提案を行います。そのため、土地探しも一緒に依頼するのがおすすめです。

全国No.1の建築設計事務所フリーダムアーキテクツが手がけた「注文住宅カタログ・作品集」をお届けします

一人暮らしでこだわりの注文住宅を建てよう!

自分のこだわりの間取りやデザインにできるのが、一人暮らしの注文住宅の魅力です。ただ、いくらでも好きにできるからこそ、建築会社の提案力が必要になります。

フリーダムアーキテクツでは、予算を考えつつ、最適なデザインや間取りをご提案いたします。また、土地探しからお手伝いできるので、ぜひご相談ください。

フリーダムアーキテクツは完全自由設計のため、お客様のご要望に最大限お応えすることができます。一人暮らしの注文住宅を検討中でしたら、これまでフリーダムアーキテクツがデザインを手掛けた実例を参考にしてみてください。

◆◆「フリーダムアーキテクツが手掛けたデザイン住宅の作品集を今なら無料でお届けします。」◆◆

一人暮らしの注文住宅の実例も掲載

無料住宅作品集の取り寄せ

一人暮らしの注文住宅の実例を含む、約40の実例写真・間取り・価格をご紹介。資料請求いただいた皆様に、無料でお届けします。

無料住宅作品集の取り寄せ

住宅作品集を取り寄せる

注文住宅・デザイナーズハウス
の建築実例を探す

全国で年間約400棟の注文住宅を
設計しているからこそ、事例も豊富

注文住宅・デザイナーズハウスの建築実例を探す

この記事を書いた人

長谷川 稔

FREEDOM ARCHITECTS
長谷川 稔

1971年生まれの関西出身者。情報出版会社を経て2014年よりFREEDOM株式会社へJoin。現在プロモーション担当としてフリーダムの魅力を伝えています。

住宅作品集の取り寄せや、
各種ご相談はすべて
無料で受け付けています。

フリーダムアーキテクツでは、約40例の写真・間取り・価格などをご紹介した
住宅作品集を無料でお届けしています。
また、セミナー・見学会のご参加から各種お問い合わせも、無料でご相談いただけます。

お電話でのお問い合わせ

0120-489-175

受付時間 9:30〜20:30(年末・年始を除く)

資料請求フォーム

リニューアル無料住宅作品集の取り寄せ

フリーダムアーキテクツのコンセプトブックが新しくなりました。
約40の実例写真・間取り・価格をご紹介。

無料住宅作品集

LINE公式アカウント

LINE登録で全員にプレゼント

建築実例やイベント情報を配信中!ご登録頂くとノウハウ WEBカタログをご覧いただけます。

家づくり3点セット
住宅作品集の取り寄せや、各種ご相談を随時受け付けています。
  1. ホーム
  2. フリーダムを知る
  3. フリーダムの注文住宅
  4. フリーダムが考える二世帯住宅
  5. デザイン住宅の建築実例を探す
  6. イベント情報
  7. フリーダムマガジン
  1. 家づくりの流れ
  2. 施工エリア
  3. 費用について
  4. よくあるご質問
  5. 個人情報保護方針
  6. 女性設計士に聞きました
  7. お客様の声
  1. 企業情報
  2. 採用情報
  3. お知らせ
  4. メディア