住まいの設計2016年7月ー8月号
高低差のある変形地を
生かしたL字型の窓の家
愛知・名古屋市 L-BOX
30代夫妻+子ども1人
四角い整形地でないと家は建てにくいとは限らない。むしろ変形地ゆえに個性的な家ができることもある。設計者が土地選びから相談に乗り、敷地を生かした家づくりに成功した好例を紹介しよう。
プライバシーと採光を確保したプランが決め手に
交通量の多い通りに面して家々が並び、近くには商業施設も建つ一角に、ひときわ目を引く家がある。2つの箱をずらしながら組み合わせたような外観。箱と箱の境にはL字型の窓が開いている。
Iさん夫妻は複数の土地候補の中からどれを選ぶか決めかね、設計事務所フリーダムに相談した。すると、担当設計者は閑静とは言いがたい環境で、変形かつ高低差がある今の土地を選択したうえで、プライバシーを確保しつつ、明るい光が降り注ぐ住まいを提案。そのプランに背中を押され、夫妻は土地購入を決めたという。 敷地の高低差を活用し、半階下がった玄関から入り、階段を数段上がると、スタイリッシュなLDKが出現する。インテリアは妻が好きな雑誌や店舗のイメージを反映させたもの。ユニークな開口部の形も、打ち合わせ中に妻が発した「L字型は?」という、何げない一言から生まれたそうだ。
■SUMAI no SEKKEI (住まいの設計)
暮らしたくなる家がきっと見つかる!
住まいの総合専門誌
隔月刊誌:奇数月21日発売
出版社: 扶桑社
http://www.fusosha.co.jp/sumai/