総二階建てとは?メリット・デメリットや平屋との比較を建築実例付きで解説! | 注文住宅なら建築設計事務所 フリーダム

総二階建てとは?メリット・デメリットや平屋との比較を建築実例付きで解説!

カテゴリー:注文住宅

どのような家を購入するかを検討する際、最初に考えておきたいのが「二階建てにするか平屋にするか」です。どちらも異なる魅力のある住宅ですので、迷ってしまう方も少なくありません。

そこでこの記事では、二階建てにするべきかどうか迷っている人に、二階建て住宅のメリットとデメリットを紹介します。平屋と比較したときの違いや、実際に二階建て住宅を建てた方のおしゃれな建築実例も紹介しますので、ぜひ参考にしてください。

2階建ての実例も掲載

無料住宅作品集の取り寄せ

2階建ての実例を含む、約40の実例写真・間取り・価格をご紹介。資料請求いただいた皆様に、無料でお届けします。

無料住宅作品集の取り寄せ

住宅作品集を取り寄せる

目次

注文住宅で叶える「二階建て」の家とは

二階建てとは、その名のとおり、家の主要な居住スペースが1階と2階に分かれている住宅のタイプのことです。戸建て住宅の形式としてはもっともスタンダードなもので、中古住宅や建売住宅としても数多く流通しています。

                     全国No.1の建築設計事務所フリーダムアーキテクツが手がけた「注文住宅カタログ・作品集」をお届けします

「二階建て住宅」の種類

二階建ての住宅は、大きく「総二階建て」「部分二階建て」の二種類に分類できます。

総二階建ては、一階と二階の面積がほぼ同じタイプの住宅のことです。1階と同じだけ2階の面積を確保できるため、より部屋数が必要な場合に検討できます。また、同じ延べ床面積の部分二階建てと比べると外壁の面積が少なくなるのも特徴です。塗料や断熱材など、外壁に使用する建材が少なく済む分、コストが安くなる傾向にあります。

一方、部分2階建ては一階より二階の面積が小さい住宅です。構造に凹凸があるため個性的なデザインにしやすく、おしゃれな家づくりができます。

                     全国No.1の建築設計事務所フリーダムアーキテクツが手がけた「注文住宅カタログ・作品集」をお届けします

総二階建てを建てるメリット・デメリットとは

総二階建てには、耐震性や気密性・断熱性を確保しやすいメリットがある一方、デザイン性に乏しくなりやすい点や、土地選びが難しいデメリットもあります。これらのメリット・デメリットをみていきましょう。

総二階建てを建てるメリット

シンプルで安定性の高い総二階建ては、耐震性と気密性・断熱性の面でメリットがある住宅です。各メリットについて解説します。

耐震性が高くなる

1階と2階の面積がほぼ同じの総二階建ては、柱や外壁のバランスが良いため構造が安定し、耐震性が高いのが特徴です。このメリットは正方形に近い総二階建てほど大きくなります。

上下階の形が違う二階建てでは、地震の際に過剰な負荷がかかる部分が出るため、耐震補強をする必要があったり、間取りに制約が出たりする場合があるでしょう。一方、総二階建てなら、耐震性を確保しながら間取りを検討しやすいです。

気密性・断熱性が高くなる

シンプルなつくりの総二階建ては、機密性・断熱性が高くなる傾向があります。凹凸が少なく表面積を最小限に抑えられることと、断熱材や気密シートの施工精度を上げやすいためです。 気密性・断熱性が高い家は、室内と室外の熱の移動が少ないため外気の影響を受けにくくなり、一年中快適な室内を保ちやすくなります。冷暖房のエネルギーロスが小さく、光熱費を節約できるのもメリットです。

総二階建てを建てるデメリット

総二階建てには外観のデザインが寂しくなったり、土地の条件によっては制限が出たりする場合があります。総二階建てのデメリットについても知っておきましょう。

外観のデザインが寂しくなる

総二階建てはボックス型で凹凸が少ないため、のっぺりとした外観になってしまいやすい面があります。「デザイン性が低い」「安っぽくみえる」などと後悔してしまう人もいるようです。 のっぺり感を回避するには、たとえば外壁にアクセントカラーを用いたり、ツートンカラーで立体感を出したりする方法があります。また、スクエアのFIX窓や縦長のスリット窓を設けるなどして、外観に変化を付けるのも効果的です。

土地の条件によっては設計が難しくなる

土地の条件によっては、高さ制限によって総二階建てにできない場合もあります。道路への採光や風通しを確保しなければならない「道路斜線規制」や、同様に隣接地に配慮した「隣地斜線規制」「北側斜線制限」などの条件を確認しておきましょう。 また、扇形やL字型などの変形地では、正方形や長方形の総二階建てにすると土地を有効活用できません。敷地対応力と設計力が高いハウスメーカーに相談するとよいでしょう。

二階建て住宅の予算相場・価格・費用

住宅を建築するとき、気になるのがお金についてです。二階建て住宅を建築した際の費用や税金について見てみましょう。

「二階建て住宅」の予算相場

一般的な二階建て住宅の場合、坪単価の平均予算は60万円〜70万円前後になります。35坪の家なら2,100万円〜2,450万円、50坪の家なら3,000万円~3,500万円ほどになる計算です。

ただし、これはあくまで目安です。注文住宅の建築費用は、構造(木造かコンクリート造か)や建材のグレード、依頼先の設計事務所によっても異なります。

注文住宅であれば「住み心地に影響しない部分でなるべく費用を抑えたい」という要望もOK。予算が少ない場合も、まずは相談してみることがおすすめです。

「二階建て住宅」にかかる税金

住宅を購入すると、毎年固定資産税と都市計画税(市街化区域のみ)が発生します。この二つの税金は、土地と建物にそれぞれ別でかかるため、家の形状で支払う税金が変わります。

平屋と二階建て住宅を比較した場合、平屋のほうが屋根や壁に建材を多く使用するため、資産価値が高いとみなされ、税金の評価額が高くなることが多いです。

税率も、土地の面積によって変わることがあります。固定資産税と都市計画税の軽減に関して定めた「小規模宅地の特例」という制度では、宅地の面積が200平方メートル以下の部分に関しては、固定資産税は6分の1、都市計画税は3分の1の税率になります。

200平方メートル超の部分に関しては軽減効果が約半分になるため、平屋を検討する際はこの点にも注意しましょう。

                     全国No.1の建築設計事務所フリーダムアーキテクツが手がけた「注文住宅カタログ・作品集」をお届けします

平屋と二階建て住宅、どちらを選ぶべき?

二階建て住宅のメリット

二階建て住宅の代表的なメリットとして、次のようなものがあります。

●平屋と比較して土地が狭くても建築可能
●建築費が抑えられる
●プライバシーを確保できる
●日当たりが良い

それぞれ詳しく見てみましょう。

平屋と比較して土地が狭くても建築可能

二階建ての家は、縦方向の容積が大きいため、土地が狭い場合でも必要な部屋数や広さを確保しやすいです。土地の広さや形状により建築面積が制限される場合は、二階建てを検討してもよいでしょう。

また、同じ延床面積を確保したい場合でも、より狭い土地を候補に入れられるため、土地の取得費用を抑えられます。同じ予算であっても、二階建てを視野に入れることで地価の高いエリアを検討することも可能です。

建築費が抑えられる

平屋の場合、お金のかかる基礎や屋根の面積が大きくなる点がデメリットです。その結果、工事費用が高くなる傾向にあります。二階建ての場合、同じ延床面積の平屋と比べると、屋根や基礎が小さいため、建築費を抑えることが可能です。 土地も小さく済む分、家づくりの総額を節約できます。 建築費が安くなる分、建材をグレードアップしたり、デザインにこだわったりといった予算の使い方も可能です。

プライバシーを確保できる

実際の生活面では、家族間のプライバシーを確保しやすい点がメリットです。上階と下階でスペースを分けることができるため、居住エリアを区切りやすくなります。
1階はリビングと夫婦の部屋、2階は子供部屋という分け方をすれば、家族間でのほどよい距離感を保てます。
こういった性質から、二階建ては二世帯住宅にも適した構造です。たとえば、玄関を別に設け、1階と2階を内部で行き来できないようにすれば、お互いに気を遣わず生活できます。

日当たりが良い

住宅街に位置する物件では、しばしば十分な日当たりを確保できないことがあります。隣地との距離が近い場合や、周囲の建物が日差しをさえぎっていると、一日中日陰になることも少なくありません。
家が二階建てであれば、2階部分の日照を確保しやすいメリットがあります。日陰になりやすい土地でも、1階を寝室、2階をリビングや物干し用のバルコニー、などと工夫をすることで快適に過ごせます。

二階建て住宅のデメリット

一方、二階建て住宅には次のようなデメリットもあります。

●掃除や移動が不便
●コミュニケーションが取りにくくなる可能性がある

二階建ての家を建築する場合は注意が必要です。詳しくみてみましょう。

掃除や移動が不便

2階への移動には階段を登る必要があるため、移動や掃除はどうしても面倒になります。
たとえば、洗濯機が1階、物干し場を二階のバルコニーなどにすると、重い洗濯物を持って二階まで上がらなければなりません。また、掃除機での階段掃除や拭き掃除は怠りやすく、汚れがちになることもあるでしょう。
高齢になったときの負担も考えなければなりません。足腰が弱ると、階段の移動が大変になり、結果として2階にはほとんど行かない、という生活を送る方もいます。
二階建て住宅を希望する場合、こういった問題をいかに解決するかが課題となります。この点も設計事務所に相談してみましょう。

コミュニケーションが取りにくくなる可能性がある

例えば1階のリビングを通らずに2階へ上がれる場合、子どもやパートナーが自分の部屋に直行してしまい、コミュニケーションが取りづらくなる可能性があります。玄関と階段が直接つながっている間取りなどは注意が必要です。
家族の個室をリビングと同じフロアにする、1階をリビング階段にして共有スペースを経由しなければ2階に行けないようにするなど、間取りを工夫することで解決できます。

平屋と二階建て住宅、どちらを選ぶべき?3つのポイントで比較

では、実際に家の建築を考える際に、平屋と二階建て住宅で迷った場合、どちらを選べばよいのでしょうか。「敷地面積」「予算」「生活動線」の三つのポイントから、適した形状を考えてみましょう。

建築地が広くない場合

建築を希望する土地があまり広くなく、ある程度の面積の居住スペースを確保したいのであれば、二階建てをおすすめします。平屋とは違い、縦方向に部屋を配置することができるため、部屋数を確保できます。
「土地が小さいけれど、広めの庭や駐車スペースを作りたい」という場合も、二階建て住宅であれば実現できます。
なお、土地が狭小で、狭苦しい家にならないか心配な場合も、部分的に吹き抜けにしたり、採光面を広く取ったりと、設計の工夫しだいで開放感のある家にすることが可能です。こちらも二階建てならではといえます。

予算を抑えたい場合

平屋の住宅は、土地の取得費用や建築費、税金などのコストが、二階建てに比べて高い傾向にあります。予算を抑えたいのであれば、二階建てがおすすめです。
なかでも総二階建ては、外壁の面積が少ないため、建築費用を抑えやすいです。将来的なメンテナンス面を考えた場合でも、外壁の塗り直しが安く済むことが多いでしょう。
ただし、1階と2階両方に水回りの設備を設置したい場合や、バリアフリーのためにホームエレベーターを導入する場合などは、数百万円単位で費用が変わってきます。一概にはいえないことも多いため、まずは設計事務所に希望を伝えてみましょう。

生活動線を重視する場合

生活動線を短くしたいのであれば、階段がない平屋のほうが移動は楽に済みます。ただし、横に長いタイプの平屋だと、家の中を端から端まで移動する距離が長くなります。この場合は、二階建てのほうが移動距離は短く感じるケースもあるでしょう。
生活動線を考えるときは、家自体の広さや種類も重要ですが、家族の快適さは各部屋や設備の配置にも影響されます。たとえば「高齢の母の部屋はリビングの近くにして移動の負担を減らす」「「洗濯機と物干し場を近くに配置して家事動線を短くする」といった工夫によって、負担を減らすことができます。
希望する暮らしによって、平屋と二階建てのどちらが楽かは変わってきます。新居での生活を具体的にイメージしてみましょう。

「二階建て住宅」検討時の間取りの注意点

二階建ての間取りでポイントとなるのが「1階と2階の往復をいかに減らすか」です。一日に何度も階段を上り下りしなければならないと、フロア間の移動がストレスになることもあります。

重要なのは、生活の動線が、なるべく一つのフロアに収まるようにすることです。たとえば、買い出しを終えて帰宅してから、キッチンに直行できる間取りだと、重い買い物袋を抱えて階段を上がらずに済みます。

また、家族間のコミュニケーションも、二階建て住宅で課題となりやすいです。家族がリビングを通って自室に入るよう部屋を配置すれば、自然と会話の生まれる家にできます。

デザインの自由度が高まるスキップフロアも人気があります。「スキップフロアの上を就寝スペースにする」「スキップフロアの下を収納スペースにする」など、さまざまな方法で活用できますよ。

全国No.1の建築設計事務所フリーダムアーキテクツが手がけた「注文住宅カタログ・作品集」をお届けします

「二階建て住宅」をおしゃれな外観にするコツ

単調なデザインになりやすい二階建ての住宅では、建物に凹凸をつけたり、屋根の形状にこだわると、より立体感の出る外観になります。色や質感の異なる複数の外壁材を使用するのも良いアクセントになります。

窓の位置に変化をつけたり、照明にもこだわると内部もおしゃれにできますよ。

外観をおしゃれにしたい場合、二階建ての中でもとくに総二階建ては数も多いため「よくある家」になりやすいのが難点です。デザインが単調にならないよう、デザイン力に優れた設計事務所に依頼するのがおすすめです。相談の際は、過去の事例を確認しながら、依頼先を検討してみてください。

                     全国No.1の建築設計事務所フリーダムアーキテクツが手がけた「注文住宅カタログ・作品集」をお届けします

「二階建て」で人気の建築実例

CASE732 pass

大通りに面したこちらの住宅は、プライバシーの確保と、開放感の両立がポイントでした。人目にさらされやすい一階部分は、あえて閉鎖的なデザインとし、寝室と水回りを配置。落ち着いて休めるプライベート空間になりました。リビングを配置した二階は、一転して広くのびのびとした空間に。バルコニーに面した窓から広く採光しており、外観からは想像できないほど明るく開放的なくつろぎスペースとなっています。

CASE 732
pass

車通りが多い交差点の角地に立つ住宅

CASE731 あさもやのいえ

二階建て住宅の一階部分は外部からの視線が気になるもの。こちらの家は、外に面するリビングの手前に塀とバルコニーを設置。プライバシーを確保しつつ、くつろげる空間を誕生させました。内部は白い壁紙と木の床を採用。明るく温かみのあるデザインとなっています。階段やキッチンなど、随所にアクセントカラーの黒を入れることで、単調にならないおしゃれな空間が実現しました。

CASE 731
あさもやのいえ

家族での時間を穏やかに過ごせる住まい

CASE728 My Style Home

「家族全員が楽しく暮らせる家にしたい」という施主様の希望により生まれたこちらの家。自慢の愛車を眺められる広々としたリビングには、大型のソファと薪ストーブを設置し、家族全員がリラックスできる空間に。一面本棚になっているキッチンの壁や、お子様のためのプールなど、お施主様の遊び心が散りばめられた住宅です。

CASE 728
My Style Home

夢を叶えた安心して楽しく暮らせる住まい

CASE712 澄

周囲の自然と調和しつつ、どこか朴訥さを感じさせるこちらの家。すっきりと素朴な佇まいに反し、内部は広い空間を要し開放感のある仕上がりとなっています。道路と反対側の窓からは竹林を望むことができ、日々の暮らしに和の風景を取り込んでいます。

CASE 712

景観を暮らしに取り込む住まい

2022年最新版 注文住宅ランキング

フリーダムアーキテクツの建築実例から、閲覧数の多いトップランキング10の実例もご紹介していますので、ぜひこちらもご参照ください。

2022年最新版 注文住宅ランキング
                     全国No.1の建築設計事務所フリーダムアーキテクツが手がけた「注文住宅カタログ・作品集」をお届けします

二階建ての注文住宅についてフリーダムアーキテクツにご相談ください

日本では二階建ての住宅はごく一般的であり、数も非常に多いです。住宅の構造から単調なデザインになりやすく、他の家との差別化も難しくなります。

デザインを重視したい個性的な家にしたい場合、設計事務所のデザイン力が重要です。このような方は、ぜひフリーダムアーキテクツへご相談ください。二階建て住宅の建築実績が豊富で、施主様のライフスタイルに合った間取りや、おしゃれな外観・内装デザインでご好評をいただいています。「住宅作品」より、公開中の建築実例もご覧ください。

家づくりだけでなく、土地探しもサポートいたします。「こんな家にしたいので、適した土地を探してほしい」など、家が前提の土地選びもご相談ください。

注文住宅の二階建てについてのお悩みがございましたら、フリーダムアーキテクツが解決いたします。お気軽にお問合せください。

✓ 間取り・レイアウトのこと
✓ お金・予算のこと
✓ 優先順位のこと
✓ 他の家族との意見のズレのこと
✓ スペースや土地のこと

                     全国No.1の建築設計事務所フリーダムアーキテクツが手がけた「注文住宅カタログ・作品集」をお届けします

二階建ての注文住宅についてのよくある質問

二階建ての注文住宅について、よくご質問いただく内容をまとめました。

二階建て住宅の耐震性は低い?

二階建て以上の家屋は、高さがあり不安定で、揺れに弱いイメージがあるかと思います。確かに、縦に長い分揺れやすくはあるのですが「二階建てだから地震に弱い」「平屋だから耐震性が高い」とは言い切れません。

地震に対する強さを考える際に重要なのは、耐震性を意識した間取りや、構造体(柱・壁)の配置です。平屋であっても、強度が不足していると小さな地震でも倒壊の恐れはあります。

2022年現在施行されている「新耐震基準」では、新築する住宅のすべてに「震度6強の地震で倒壊しない」耐震性を最低限備えるよう、ルールが設けられています。より高い2級・3級の耐震等級にすることも可能ですが、柱や壁が増える分、設計の自由度が減ってしまう傾向にあります。設計事務所であれば、その中でも暮らしやすさやデザイン性を柔軟に調整できますので、お気軽にご相談ください。

二階リビングにはどんなメリットがある?

二階建ての住宅の場合、リビングを二階に配置することができます。帰宅時に階段を登る必要がありますが、その分メリットもあります。

まず、リビングを一階に配置したときと比べ、日当たりがよくなります。採光面を広く取れば、明るく開放感のある空間にしやすいです。人や車が多いエリアの場合、通行人の視線より高い位置取りになりますので、プライバシーの確保にもつながります。

リビングの面積を大きく確保したいときも、二階リビングはおすすめです。一階に玄関と水回りを集約すれば、その分二階を広く使うことができるため、土地が狭くても広々としたリビングを実現できます。

2階建ての実例も掲載

無料住宅作品集の取り寄せ

2階建ての実例を含む、約40の実例写真・間取り・価格をご紹介。資料請求いただいた皆様に、無料でお届けします。

無料住宅作品集の取り寄せ

住宅作品集を取り寄せる

注文住宅・デザイナーズハウス
の建築実例を探す

全国で年間約400棟の注文住宅を
設計しているからこそ、事例も豊富

注文住宅・デザイナーズハウスの建築実例を探す

この記事を書いた人

長谷川 稔

FREEDOM ARCHITECTS
長谷川 稔

1971年生まれの関西出身者。情報出版会社を経て2014年よりFREEDOM株式会社へJoin。現在プロモーション担当としてフリーダムの魅力を伝えています。

住宅作品集の取り寄せや、
各種ご相談はすべて
無料で受け付けています。

フリーダムアーキテクツでは、約40例の写真・間取り・価格などをご紹介した
住宅作品集を無料でお届けしています。
また、セミナー・見学会のご参加から各種お問い合わせも、無料でご相談いただけます。

お電話でのお問い合わせ

0120-489-175

受付時間 9:30〜20:30(年末・年始を除く)

資料請求フォーム

リニューアル無料住宅作品集の取り寄せ

フリーダムアーキテクツのコンセプトブックが新しくなりました。
約40の実例写真・間取り・価格をご紹介。

無料住宅作品集

LINE公式アカウント

LINE登録で全員にプレゼント

建築実例やイベント情報を配信中!ご登録頂くとノウハウ WEBカタログをご覧いただけます。

家づくり3点セット
住宅作品集の取り寄せや、各種ご相談を随時受け付けています。
  1. ホーム
  2. フリーダムを知る
  3. フリーダムのつくる家
  4. フリーダムが考える二世帯住宅
  5. デザイン住宅の建築実例を探す
  6. イベント情報
  7. フリーダムマガジン
  1. 家づくりの流れ
  2. 施工エリア
  3. 費用について
  4. よくあるご質問
  5. 個人情報保護方針
  6. 女性設計士に聞きました
  7. お客様の声
  1. 企業情報
  2. 採用情報
  3. お知らせ
  4. メディア