
二階のバルコニーから、開けたエリアへと視線が抜けるような外観。

二方向が道路に面している台形の土地の形状を活かし、メガホンのようなデザインになっています。

バルコニーの下は、駐車スペースとして機能しています。

キューブを切り取ったような玄関ポーチは、モノトーンでまとめられています。

広々とした玄関を入ると、リビングへと繋がるガラス扉や、中庭が見える大きな窓があり、視線が抜けるようになっています。

ブラウンを基調としたLDKにはダウンリビングを設け、メリハリのある空間としています。

中庭を囲うように窓を設けることで、LDKのどこにいても外の様子が楽しめるようになっています。

フローリングだけでなく、天井やインテリアにも木材を多用したLDK。

ダウンリビングにはタイルのアクセントウォールが取り付けられ、LDKと統一感がありながらも別空間のように感じられます。

アイランドキッチンとカップボードのデザインを統一することでまとまりのある空間になっています。

スケルトン階段を採用することで、キッチンから中庭へと視線が抜けます。

アイアンの手すりを取り付けた、リビングインのスケルトン階段。

アイランドキッチンとダイニングテーブルが一体となっていることで動線がコンパクトにまとまり、空間を有効活用することが出来ます。。

白を基調としたLDKは吹き抜けとなっており、空間の広がりが感じられます。

吹き抜けだけでなく、LDKとウッドデッキのバルコニーがフラットに繋がっていることでより開放的な空間となっています。

シンプルなインテリアで、開放的かつ寛ぐことの出来るLDK。

LDK全体が柔らかく照らされるように計画された間接照明。

外の景色が楽しめるよう、スケルトン階段のそばに窓が設けられています。

ベッドの裏側は、壁付けのデスクが設けられたワークスペースになっています。

洗面台の幅を広げることで、メイクなどが出来るスペースを確保しています。

造作の洗面台がある洗面所には、豊富な収納棚も設けられており、ランドリールームとしても使いやすいスペースになっています。

白を基調としつつ、黒い薄型手洗いとなじむアクセントウォールを設けたトイレ。

中庭を囲む壁には、それぞれ窓が設けられ、室内に明るさを取り込むことが出来ます。