2,500万円前後の注文住宅の事例・施工実例
これまでフリーダムアーキテクツが手がけた2500万円前後の注文住宅の実例を紹介します。2,500万円前後の注文住宅は、フリーダムアーキテクツのプロジェクトでもボリュームゾーンです。多くの人にとって現実的な価格帯である一方で、予算上、住まいに対するこだわりをすべて反映させることが難しい場合もあるでしょう。しかし、フリーダムアーキテクツなら、豊富な設計ノウハウと全国展開のスケールメリットを生かし、予算内でご家族の夢が詰まった注文住宅を実現可能です。この記事では、これまでフリーダムアーキテクツが手掛けてきた、2,500万円台前後の注文住宅の事例や特徴を紹介します。予算に合わせたこだわりの住まいで、理想の暮らしを叶えましょう。
2,500万前後の注文住宅の特徴・選び方
一般的に、2,500万円前後の注文住宅では、設備や仕様をシンプルにする必要があります。しかし予算配分を工夫すれば、平屋から2階建て、3階建てまで、個性あふれるこだわりの家を実現可能です。そのためには、どんな住まいでどんな暮らしを送りたいのか、希望の条件を明確にすることが重要です。たとえば、広い中庭がある家、光と風に満ちた平屋、深い軒が印象的な家、空間を緩やかにつなげた開放的な住まいなど、具体的なイメージを家族で話し合ってみてください。優先したいポイントを絞り、費用をかける部分とかけない部分のバランスをとれば、他にはない特別な我が家が作れます。
よくある質問
Q.2,500万円前後の注文住宅を建てるにはどのくらいの土地面積が必要?
2,500万円前後の注文住宅を建てる場合、坪単価が75万円だとすると、家全体で約33.3坪必要です。2階建てであれば、1階の土地面積は約16.5坪という計算になります。ただし、こだわった建築をするほど坪単価が上がる傾向があります。
また理想の土地でも「建ぺい率」によって、建築できる建物の広さが制限される場合があるので注意しましょう。建ぺい率とは、敷地面積における建築面積の割合を指します。建ぺい率の上限は地域によって異なるため確認が必要です。住宅地域や商業地域など、用途地域別に制限が設けられています。
Q.2,500万円前後の注文住宅にかかる諸費用の目安はいくら?
注文住宅を建てる際には、土地代と建物代のほかに、諸費用がかかります。諸費用の目安は建築費総額の約10%であり、2,500万円前後の家の場合は250万円前後となります。
具体的な諸費用内訳と、およその価格は以下の表の通りです。
諸費用内訳 | 目安金額 |
---|---|
地盤調査費用 | 10万円 |
建築確認申請費用 | 25万円 |
ライフラインの引き込み工事費用・各種手数料 | 様々 |
建築工事契約時の印紙税 | 1万円 |
登記費用 | 25万円 |
地鎮祭、上棟式 | 8万円 |
住宅ローンの賃貸契約時の印紙税 | 2万円 |
融資手数料 | 3.3万円 |
ローン保証料 | 52万円 |
団体信用生命保険料 | 金利に含む |
火災保険料 | 3万円 |
地震保険料 | 6万円 |
Q.2,500万円前後の注文住宅のローンの返済期間や金利はどうなる?
一般的にローンの返済期間は35年で組む場合が多い傾向にあります。返済期間が長ければ、比較的借入しやすく、毎月の返済額を抑えられるためです。
住宅ローンの金利には、大きく分けて「固定金利型」と「変動金利型」の2種類あります。
固定金利型の場合、毎月の返済額の例は以下のようになります。
・頭金を用意しなかった場合、金利1.3%なら月々の支払額は7.4万円/月
・頭金を400万円用意した場合、金利1.3%なら月々の支払額は6.2万円/月
変動金利型であれば、金利が安いときには月々の支払額を、より抑えることも可能です。ただし返済期間中に金利が高くなり、返済額や総返済額が増える場合もあります。
Q.土地込みの2,500万円で注文住宅は建てられる?
土地代を安く抑えられる地域であれば、土地代込みの2,500万円で注文住宅を建てることも可能です。質の高いローコスト住宅の設計を得意とするフリーダムアーキテクツであれば、建物費用1,000万円台からのマイホームも実現できます。一般的に1,000万円台の場合、2,500万円で建てるよりもさらにシンプルな家にする必要があります。しかしフリーダムアーキテクツであれば、メリハリのある設計により理想を反映させた、こだわりの家づくりが可能です。
▶︎ 1,000万円台の家の事例・施工実例を見る
Q.2,500万円前後の家を建てるために必要な年収は?
一般的に、住宅購入の予算は年収の約5倍が目安といわれています。これに照らし合わせれば、土地ありで2,500万円前後の家の場合、約500万円の年収が必要といえます。ただし金額はあくまでも目安であり、家族構成やライフスタイルによって、余裕のある購入予算は異なるので注意が必要です。
ちなみに、国土交通省住宅局の「令和3年度住宅市場動向調査」によると、新築の注文住宅を建てた人の世帯年収は、全国平均で779万円でした。注文住宅の住宅建築資金は、土地購入資金を除き全国平均が3,459万円となっています。また住宅金融支援機構の「2021年度フラット35利用者調査」によると、年収倍率の全国平均は、注文住宅で約6.8倍という結果が出ています。
Q.2,500万円前後で平屋を建てることはできる?
ワンフロアで生活できる平屋は、家族とのコミュニケーションがとりやすく、近年人気が高まっています。しかし基礎や屋根が2階建てより大きくなる分、同規模の2階建て住宅より建築費用が高くなりやすいといわれています。2,500万円前後の予算は、注文住宅の建築費用としては全国平均を下回るため、平屋を建てられるか心配する人も多いかもしれません。
フリーダムアーキテクツでは、2,500万円前後の予算で平屋を建てた実績が豊富です。土地面積がさほど広くなくても、半平屋にするなどの工夫によって平屋のメリットを生かした上で、費用を抑えられます。
Q.2,500万円前後の家の固定資産税は?
固定資産税の計算式は以下のようになります。
固定資産税=固定資産税評価額×1.4%(標準課税率)
これを、土地と家屋のそれぞれについて計算します。
家屋の固定資産税評価額は、建物部分の「再建築価格」の約60%が目安です。再建築価格とは、再度その建物を建てたときにかかる費用の算出価格を指します。土地の固定資産税評価額は、土地の公示価格の約70%が目安です。
上記の計算式に軽減措置を加味すると、例えば2,500万円で200㎡以下の新築住宅を購入した場合の固定資産税は以下のようになります。
・土地(軽減措置により課税標準額が1/6に)
1,800万円×1/6×1.4%=4万2000円
・家屋(軽減税率により新築されてから3年間、家屋の税額が1/2に)
2,500万円×1.4%×1/2=17万5000円
合計4万2000円+17万5000円=21万7000円となります。
その他の価格帯の建築実例
各種ご相談はすべて
無料で受け付けています。
フリーダムアーキテクツでは、約40例の写真・間取り・価格などをご紹介した
住宅作品集を無料でお届けしています。
また、セミナー・見学会のご参加から各種お問い合わせも、無料でご相談いただけます。
受付時間 9:30〜20:30(年末・年始を除く)