狭小住宅とは何坪の家?メリット・デメリットや後悔しないための注意点を紹介! | 注文住宅なら建築設計事務所 フリーダム

狭小住宅とは何坪の家?メリット・デメリットや後悔しないための注意点を紹介!

カテゴリー:注文住宅

自宅を建てるつもりで探した土地が狭かったり、都市部のため広い土地が買えなかったりする場合、理想の住まいを建てるのは難しいと思われがちです。しかし、工夫次第で十分快適な住まいは手に入ります。そこで、狭小住宅であってもおしゃれな空間にするために知っておきたいポイントを、建築実例を交えて紹介します。

狭小住宅の実例掲載

無料住宅作品集の取り寄せ

狭小住宅の実例を含む、約40の実例写真・間取り・価格をご紹介。資料請求いただいた皆様に、無料でお届けします。

無料住宅作品集の取り寄せ

住宅作品集を取り寄せる

狭小住宅とは

狭小住宅とは、文字通り「狭くて小さな土地に建てられる住宅」を表す言葉です。狭小住宅に関する明確な定義はありません。一般的には15〜20坪程度を指すことが多い一方で、フリーダムではおおよそ30坪以下の土地の上に建てられる住宅を指す言葉として使われています。

                     全国No.1の建築設計事務所フリーダムアーキテクツデジタルカタログをダウンロードできます

狭小住宅は工夫次第で素敵な家になる

家の規模は土地の広さに左右される部分があります。狭小地(目安は30坪以下の土地)に家を建てた場合、建つ家は狭小住宅になってしまうことが多いでしょう。さらに、その土地が三角形や台形など、正方形・長方形以外の土地だった場合、建物を建てられないスペースが出たり、家の形を工夫したりする必要も出てきます。裏を返せば、設計者とアイデアを出し合い、その土地の個性を活かした他にはない住宅が建てられるのが注文住宅ならではの良さにもなりうるのです。設計次第で個性的な家を手に入れることもできますので、土地の狭さも上手に活用しましょう。

                     全国No.1の建築設計事務所フリーダムアーキテクツデジタルカタログをダウンロードできます

狭小住宅のメリット

    

狭小住宅のメリットとしては、「都市部・駅の近くなどの便利な立地に住める」「土地代を抑えられる」「税金や諸費用を抑えられる」「お掃除が楽」などが挙げられます。
一般的に都市部や駅の近くなどで広い土地を購入すると、土地代だけで高額な費用がかかります。小さな土地に建てる狭小住宅なら土地代を抑えられるため、費用を抑えつつ便利な土地に家を建てられる可能性があります。
購入後の固定資産税や都市計画税の毎年かかる税金、購入時に必要な登記費用などの諸費用を抑えられるのもメリットです。これらは土地面積によって金額が決まるため、狭い土地の場合は安く済みます。
また、掃除は家が広ければ広いほど手間も時間もかかりますが、狭小住宅なら掃除する面積が少ないため、家事負担を減らすことができます。

                     全国No.1の建築設計事務所フリーダムアーキテクツデジタルカタログをダウンロードできます

狭小住宅のデメリット

    

狭小住宅のデメリットは、「費用が割高になる」「間取りに工夫が必要」「狭く感じる」「収納スペースに困る」などです。
土地にかかる費用を抑えられる狭小住宅ですが、狭い土地では工事費用が割高になる可能性があります。例えば、運搬車両が現場まで通れないため、別の車両を用意したり人力で運んだりすることがあります。そうなると、費用が割高になってしまいます。
また、一般的な家よりも廊下や階段、開口部が狭くなる狭小住宅は、間取りによっては住みづらくなるでしょう。生活導線が悪くなったり、日が当たらなかったり、隣家が気になったりするため、工夫された間取り設計が重要です。床面積が小さいぶん、収納スペースをいかに確保するかも課題となるでしょう。

                     全国No.1の建築設計事務所フリーダムアーキテクツデジタルカタログをダウンロードできます

狭小住宅の予算相場・価格・費用


狭小住宅の弱点として、建築費が割高になりやすいことが挙げられます。限られたスペースで居住空間を確保する以上、狭小住宅は階数の多い建物になりがちです。このため、設計や建築に手間が掛かる上に建物の重量も増えるため、地盤改良費もかさみます。加えて、防音対策を万全にしようとするとその分の費用も必要です。 なお、フリーダムの場合は、延床面積50平米の注文住宅の平均建築費用は、1,900万円〜2,200万円程度とされています。 ただし、この金額は条件によっても大きく変わってくるので、実際にいくらかかるかは一概に言えません。狭小住宅の建築費は確かに割高になりがちですが、面積が小さい分、最終的には一般的な住宅よりも安くなると考えておきましょう。

                     全国No.1の建築設計事務所フリーダムアーキテクツデジタルカタログをダウンロードできます

「狭小住宅」で人気の建築実例

CASE720 S×S

正方形を基本に、バルコニーやポーチで切れ込みを入れたようなデザインが特徴です。また、バルコニーに面した部分には大開口を設けたり、面しない窓は長細いスリット窓を設置したりして光の入り方を工夫しています。

CASE 720
S×S

広がりのある都市型狭小住宅。

CASE691 MateriaBox

T字型の変形狭小地に建てられた住まいです。光を引き込むために大開口に面して配置されたサンルームは、十分な機能性を有するだけでなく、見た目の上でも大きなインパクトを与えています。

CASE 691
MateriaBox

素材感のあるインテリアと光の空間。

CASE665 LUCE

旗竿敷地に建てられた住まいです。3階部分に設けられた大開口窓とトップライト、3階~2階と連続して設けられた吹き抜けにより、1階まで自然光が降り注ぐようになっています。

CASE 665
LUCE

旗竿敷地の住まいに光が降り注ぐ。

CASE612 たなのいえ

間口がわずか1.75間(約3.1メートル) の狭小住宅です。「たな」を棚や床、階段として活用できるよう構成することで、限られた空間を活用しつつ、狭さを感じさせない住まいになりました。

CASE 612
たなのいえ

3階建て7フロアのワンルーム空間

2022年最新版 注文住宅ランキング

フリーダムアーキテクツの建築実例から、閲覧数の多いトップランキング10の実例もご紹介していますので、ぜひこちらもご参照ください。

2022年最新版 注文住宅ランキング
                     全国No.1の建築設計事務所フリーダムアーキテクツデジタルカタログをダウンロードできます

後悔しないために!「狭小住宅」検討時の注意点


狭小住宅で後悔しないためには、後悔しやすいポイントを把握しておくことが重要です。ここでは後悔しないために、狭小住宅検討時に考慮すべき点や注意点を解説します。

建築規制があることを理解する

家は、土地いっぱいに建てることはできません。建ぺい率(敷地面積に対する建築面積の割合)や容積率(敷地面積に対する延床面積の割合)が一定基準以下でないといけないなど、さまざまな建築規制があるためです。土地選びや家づくりを進める際は、建ぺい率や容積率も確認するようにしましょう。

生活動線が悪くならないようにする

縦方向にスペースを確保する狭小住宅は3階建てが多いため、2階建てと比べて動線が不便になりがちです。

例えば、家事をこなすときやトイレに移動するとき、何度も階段を上り下りするのは効率的ではありません。水回りを1階にまとめれば、家事の時短につながります。洗濯機とバルコニーを近くにすれば洗濯の効率も良くなります。トイレを2つ設置すれば、何度も階段を上り下りする必要もありません。

生活導線は住んでからの生活をイメージしたうえで、検討するのがポイントです。

隣の家とのプライバシーを考慮する

狭小住宅は、隣の家とのプライバシーが確保しにくいケースもあります。狭い土地に建てるため、隣の家との距離が近くなり、視線などが気になってしまうものです。

例えば、窓の位置を考えないと、家の様子が丸見えになってしまいます。隣の家と距離が近いぶん、隣の家と窓の高さや位置をずらすなどの検討が必要です。

充分な採光と風通しを確保する

居住スペースに、採光と風通しを確保することも重要なポイントです。狭小住宅は採光を考えないと、日中でも陽の当たらない暗い家になってしまう可能性があります。特に、狭い土地に建物が密集していたり高い建物が隣接していたりする場所では注意が必要です。

薄暗い部屋で長時間過ごすのは、ストレスの原因になります。採光と風の通り道は、しっかりと検討しましょう。

広く見えるように工夫する

限られた土地に建てる狭小住宅は、広く見えるように工夫するのも、後悔しないためのポイントです。

狭小住宅は狭い土地に3階建てなどの縦長が多いため、一つひとつのフロアが狭く見えてしまうこともあります。空間にゆとりを感じなければ、窮屈さを感じながら生活することになるでしょう。

例えば、天井を高くしたり、スキップフロアで空間にメリハリをつけたり、スケルトン階段にしたりなど工夫することで、空間に広がりを見せることできます。

収納スペースを確保する

狭小住宅を建てるうえで一番といっていいほど後悔しやすいのが、収納スペース不足です。狭小住宅は、限られた土地に建物に必要な部屋と設備を確保しなければなりません。そのため、収納スペースが足りなくなる傾向があるのです。

特に狭小住宅であれば、大きい収納以外にも、段差や床下などのデッドスペースを活用した収納など、工夫する必要があります。

バルコニーや屋上を活用する

狭小住宅は広い土地でないため、可能であれば、バルコニーや屋上を活用する方法があります。バルコニーや屋上ならガーデニングや家庭菜園を楽しむことができます。また、ちょっとした遊具を揃えれば、子どもやペットの遊び場にもなるでしょう。

気密性・断熱性の高い工務店・ハウスメーカーを探す

狭小住宅では、空間を広く活用するために部屋ごとの間仕切りをつくらないケースが多く、空調効率が悪くなる可能性があります。空調効率が悪くなると、夏場であれば温度を下げたり、強風にしたりと、冷暖房光熱費が高くなってしまいます。

できるだけ冷暖房を使わないようにする方法もありますが、気密性と断熱性の高い家を提供する工務店・ハウスメーカーを選ぶことも大切です。

                     全国No.1の建築設計事務所フリーダムアーキテクツデジタルカタログをダウンロードできます

おしゃれな空間にするコツ


狭小住宅の強みとして、土地代が安く済む分、内外装にお金をかけられることが挙げられます。その土地ならではの特徴を生かした上で、内外装を工夫すれば他の住宅とは一味違った住宅が建てられるのです。狭小住宅をおしゃれな空間にするには、以下のコツを取り入れてみましょう。

・ 北側斜線の規制によって屋根を低くしないといけない場合は、勾配をつけて屋根をおしゃれな形状にする
・ インナーバルコニーを設けて空間を作り出し、圧迫感を減らす
・ チープな印象にならないよう、できるだけグレードの高い建材を使う
・ 落ち着いた印象の家にしたいなら黒系の外壁を、明るい印象の家にしたいなら白系の外壁を使う

                     全国No.1の建築設計事務所フリーダムアーキテクツデジタルカタログをダウンロードできます

間取り・レイアウト例

狭小住宅には、間取りやレイアウトを工夫することで、土地の狭さを感じさせない快適な家にすることが可能です。取り入れたい工夫の例をいくつか紹介しましょう。

・ 空間の広がりを持たせるため、勾配天井や吹き抜けなどを取り入れる
・ ロフト、地下室を作る
・ 中庭を作って、光と風をたくさん取り込めるようにする

なお、地下室を作る場合は、防音室にすることでシアタールームやダンスルームとして活用できます。また、中庭は洗濯物を干す場所にしたり、子どもの遊び場として活用したりしても良いでしょう。プライバシーが確保されるので、さまざまな用途に使えそうです。

                     全国No.1の建築設計事務所フリーダムアーキテクツデジタルカタログをダウンロードできます

注文住宅の狭小住宅についてフリーダムアーキテクツにご相談ください

狭小住宅は、予算があまり取れない場合でも、利便性の高い土地におしゃれな家を建てられるという大きなメリットがあります。しかし、狭小住宅の設計経験が乏しい設計者に任せると、狭くてしかも使い勝手が悪い家になりやすいので要注意です。
フリーダムアーキテクツでは、これまでたくさんの狭小住宅を手掛けてきました。設計主体で自由度が高いので、土地の個性を活かしつつ、ご希望に沿った家を建てられます。注文住宅の狭小住宅についてのお悩みがございましたらフリーダムアーキテクツが解決いたします。

✓ 間取り・レイアウトのこと
✓ お金・予算のこと
✓ 優先順位のこと
✓ 他の家族との意見のズレのこと
✓ スペースや土地のこと

                     全国No.1の建築設計事務所フリーダムアーキテクツデジタルカタログをダウンロードできます

注文住宅の狭小住宅についてのよくある質問

階段が多いのは大変?

狭小住宅は限られたスペースの土地に建てる家であるため、階段が必要になります。階段があると、足腰が弱ってしまった老後は不便になるのではと心配する人もいるでしょう。しかし、実際は70代~80代でも問題なく昇り降りできる人もいます。
また、階段の昇り降りが難しくなったら、ホームエレベーターを設置するのも視野に入れると良いでしょう。いっそ、子どもに自宅を譲って自分たちはマンションに住み替えるのも選択肢の1つです。

狭小住宅に実際に住んで良かったと感じるところは?

住んでみて実感する狭小住宅の良さとして挙げられるのが、土地・間取り・費用に関することです。まず、土地については「ロケーションや周辺環境を優先して探せた」「駅近くに建てたので、通勤が便利」などが挙げられます。
加えて「土地代が安く済んだので、設備・建材にお金をかけられた」という声もありました。また、間取りについては「縦に大きな建物を建てれば広い空間にできる」「間仕切りが少なく開放的」という声があがっています。

狭小住宅の実例掲載

無料住宅作品集の取り寄せ

狭小住宅の実例を含む、約40の実例写真・間取り・価格をご紹介。資料請求いただいた皆様に、無料でお届けします。

無料住宅作品集の取り寄せ

住宅作品集を取り寄せる

注文住宅・デザイナーズハウス
の建築実例を探す

全国で年間約400棟の注文住宅を
設計しているからこそ、事例も豊富

注文住宅・デザイナーズハウスの建築実例を探す

この記事を書いた人

長谷川 稔

FREEDOM ARCHITECTS
長谷川 稔

1971年生まれの関西出身者。情報出版会社を経て2014年よりFREEDOM株式会社へJoin。現在プロモーション担当としてフリーダムの魅力を伝えています。

住宅作品集の取り寄せや、
各種ご相談はすべて
無料で受け付けています。

フリーダムアーキテクツでは、約40例の写真・間取り・価格などをご紹介した
住宅作品集を無料でお届けしています。
また、セミナー・見学会のご参加から各種お問い合わせも、無料でご相談いただけます。

お電話でのお問い合わせ

0120-489-175

受付時間 9:30〜20:30(年末・年始を除く)

資料請求フォーム

リニューアル無料住宅作品集の取り寄せ

フリーダムアーキテクツのコンセプトブックが新しくなりました。
約40の実例写真・間取り・価格をご紹介。

無料住宅作品集

LINE公式アカウント

LINE登録で全員にプレゼント

建築実例やイベント情報を配信中!ご登録頂くとノウハウ WEBカタログをご覧いただけます。

家づくり3点セット
住宅作品集の取り寄せや、各種ご相談を随時受け付けています。
  1. ホーム
  2. フリーダムを知る
  3. フリーダムの注文住宅
  4. フリーダムが考える二世帯住宅
  5. デザイン住宅の建築実例を探す
  6. イベント情報
  7. フリーダムマガジン
  1. 家づくりの流れ
  2. 施工エリア
  3. 費用について
  4. よくあるご質問
  5. 個人情報保護方針
  6. 女性設計士に聞きました
  7. お客様の声
  1. 企業情報
  2. 採用情報
  3. お知らせ
  4. メディア