2階建ての住宅は、日本でもっとも一般的です。
そこで今回は、フリーダムアーキテクツのホームぺージでお客様によくご覧頂いた、2階建ての注文住宅の建築実例をランキング形式で発表します。
目次
- 1 2022~23年 注文住宅の流行やトレンド
- 2 2024年度 フリーダムの注文住宅「2階建て」人気ランキングベスト10
- 2.1 第10位 CASE605 シンプルに力強く発信するsign(標識)住宅
- 2.2 第9位 CASE631 「無骨さ」と「無機質な色彩」が調和する住まい
- 2.3 第8位 CASE725 家族のコミュニケーションに富む住宅。
- 2.4 第7位 CASE606 都心の夜景を堪能する、少し大人の空間
- 2.5 第6位 CASE687 心落ち着く静かな時に癒される住まい
- 2.6 第5位 CASE736 日常と非日常が融合された唯一無二の住まい
- 2.7 第4位 CASE706 倉庫のようなシンプルさが暮らしを豊かにしていく住まい
- 2.8 第3位 CASE728 夢を叶えた安心して楽しく暮らせる住まい
- 2.9 第2位 CASE707 ホームキャンプを楽しめる住まい
- 2.10 第1位 CASE733 海辺の邸宅
- 3 2階建ての関連記事
- 4 2階建ての注文住宅に関するよくある質問
2022~23年 注文住宅の流行やトレンド
2022年はウッドショックとウクライナロシア戦争の影響で、建築業界に大きな影響がありました。原材料高騰により、多くの建築会社が建築費用を値上げし、これから家を建てる人々は、最適な時期を検討する必要があります。
建築工事費用は令和元年から急上昇し、23年現在も上昇傾向が続いています。大手ハウスメーカーの坪単価も上昇し、坪単価が大幅に下がる可能性は低いとされています。ただし、家づくりは一生に一度の大事なことで、適切なタイミングで計画することが重要です。
2024年の注文住宅トレンドは、建築費用増加を踏まえた賢い選択に焦点を当て、考える人が多くなりました。リビング/ダイニング/キッチンを一体化させたコンパクトな間取りやスマートテクノロジーや持続可能性の高い家、在宅環境に適した書斎やスタディスペースなどの需要が増えています。
また、無駄な収納スペースを減らし効果的な収納と水回りを1つにまとめた家事楽動線、シンプルでモダンな外観や内装デザインの需要が増えています。
2024年度 フリーダムの注文住宅「2階建て」人気ランキングベスト10
集計期間:2024年1月~2024年6月
第10位 CASE605 シンプルに力強く発信するsign(標識)住宅
構造設計者のお施主様と目指したのは、ランドマークでもシンボルでもなく、ただそこに建ち単純な形でメッセージを力強く発信するsign(標識)のような建築。よくある形、本物の素材を採用し、素材そのものの魅力を最大限に引き出すこと、また「枠は縦勝ち」「チリは○○ミリ」などの建築の定石と言われるような手法すらも一つ一つ吟味し、細部を納めています。単純な矩形に切妻屋根の外観、杉板貼りの玄関引き戸を開けると裏庭の植栽越しに借景でもある公園が見渡せる開放的な玄関エリア。玄関正面の壁から続くシナの壁をたどっていくと、2階の明るいリビングへと導かれます。太陽が降り注ぐテラスには、鯉のぼりなど季節の飾りが置かれ、この家に暮らす家族の「暮らし」のsignになります。
施工場所:埼玉県越谷市
価格帯:1,000万円台
切妻のsign
シンプルに力強く発信するsign(標識)住宅
第9位 CASE631 「無骨さ」と「無機質な色彩」が調和する住まい
ノスタルジックな風景がのどかな雰囲気を演出する敷地。その風景に馴染むように佇む、白壁の住宅。内部は、レッドシダーや無垢材、墨モルタル、珪藻土、漆喰、鉄などの素材をあえて剥き出しにすることで、「無骨さ」と「無機質な色彩」がそれぞれの魅力を活かすように調和しています。素材の魅力に満ちた空間に心癒される、そんな住宅に仕上がりました。
施工場所:埼玉県
価格帯:1,000万円台
こやのいえ
「無骨さ」と「無機質な色彩」が調和する住まい。
第8位 CASE725 家族のコミュニケーションに富む住宅。
三つのボリュームを、横方向に互い違いに重ねた外観デザイン。吹き抜けやスキップフロア、縦方向に有効利用した内部空間。横方向と縦方向のズレにより生じる間隙。 外部からのプライバシーを守りながら、家族のコミュニケーションに富む住宅。
施工場所:東京都東村山市
価格帯:2,000万円台
間隙・三層の家
家族のコミュニケーションに富む住宅。
第7位 CASE606 都心の夜景を堪能する、少し大人の空間
杉型枠の打放コンクリートの重厚感ある外観。ダークグレーの庇の上にはスリットガラスを設け、上部の杉板打放のコンクリートのボックスに浮遊感を持たせています。杉の箱のなかに入り込んでいくようなレッドシダーで囲われたアプローチを抜けると、一松貼りの襖がアイキャッチとなる粋な空間が訪れる人を迎えてくれます。内部は、木を各所に使用し、暖色系の白クロスで全体を暖かみのあるトーンで仕上げ、都心の夜景を堪能できるルーフバルコニーには、アウトドアキッチンと露天風呂を設けました。家族や友人と「少し大人の空間」を楽しむ住まいになりました。
施工場所:東京都豊島区
価格帯:5,000万円以上
CEDAR BOX
都心の夜景を堪能する、少し大人の空間
第6位 CASE687 心落ち着く静かな時に癒される住まい
開口部の少ない閉鎖的な印象の外観。宅内に入ると、空へと視線が抜けていくように計画された窓の配置で、開放感ある空間になっています。また、古民家を彷彿とさせる濃い色味の木材で包まれた落ち着きのある空間に仕上げ、温かな雰囲気に。家族との時間をゆったりと過ごせる、「離れの宿」のような心を開放させてくれる穏やかな時間を刻みます。
施工場所:埼玉県
価格帯:1,000万円台
“□×□×和 (ハコニワ)”
心落ち着く静かな時に癒される住まい。
第5位 CASE736 日常と非日常が融合された唯一無二の住まい
第一種低層住宅専用地域である閑静な住宅街に計画されたシンプルながらプライベート性の高い外観のお住まいです。敷地の高さ制限により建物高さを 抑えながらも、中庭から入る自然光をランダムな高さの天井デザインで、柔らかく反射し優しい光で包まれる空間に。また、中庭の外壁と内部の壁を同一にし空間に連続性を持たせることで、広がりのある空間に仕上げています。 日常と非日常を融合し、洗礼された唯一無二の空間を持つ住宅です。
施工場所:愛知県長久手市
価格帯:2,000万円台
アンモナイト
日常と非日常が融合された唯一無二の住まい
第4位 CASE706 倉庫のようなシンプルさが暮らしを豊かにしていく住まい
桜の並木道にたたずむ倉庫のような住宅。 コンパクトな設計ながら、桜並木を切り取るピクチャーウィンドウや空間をつなぐ吹抜け、プライバシーを守り空へと視線を導く中庭、長い廊下がメリハリを創出し、心地よい広さを感じられる空間に仕上がっています。暮らしていく中で、住まい手が好みに合わせてカスタムするインテリアが日々を彩り、ライフスタイルに合わせて住まいをリロードしていく。使い勝手を制限しないからこそ生まれた豊かな住宅です。
施工場所:福岡県
価格帯:1,000万円台
Re:load
倉庫のようなシンプルさが暮らしを豊かにしていく住まい。
第3位 CASE728 夢を叶えた安心して楽しく暮らせる住まい
ご主人様の夢と奥様が安心して楽しく暮らせる家づくりをコンセプトに作られた住まい。普段、お仕事で忙しい日々を過ごされているご主人様の癒し空間として、リビングに薪ストーブを設置し、愛車を眺めながら火の揺らめきが心地よい空間に仕上げています。水廻り空間は、奥様が快適に家事を進められる動線に配慮し設計。キッチンから見守りが出来る階段吹抜けは壁一面を本棚に、屋外にはキッズプールを設え、お子様がのびのび遊べる工夫もしています。また、立地を生かして2階のセカンドリビングや浴室には大開口を設けることで海を眺めれる空間に。ご家族らしさの沢山詰まった住まいになりました。
施工場所:三重県津市
価格帯:5,000万円以上
My Style Home
平屋のコートハウス夢を叶えた安心して楽しく暮らせる住まい。
第2位 CASE707 ホームキャンプを楽しめる住まい
山の麓に「自宅の庭でホームキャンプをしたい」という要望から出来た住宅。草木が生い茂る原風景の面影を残していた広大な敷地を活かし、最小限の範囲だけを切り開きキャンプ場のような雰囲気を創出し建物を建築した。空間構成はシンプルながら建物内部には、杉の足場板や縞鋼板など無骨な印象に仕上がる素材を採用し、お施主様こだわりのキャンプ用品が空間を彩っています。ラテン語で篝火(かがりび)という意味を持つ「IGNIS」。古から人々が篝火の元で集ったように、この場所に仲間と集い共にキャンプを楽しむ暮らしが始まっています。
施工場所:愛知県
価格帯:2,000万円台
IGNIS
ホームキャンプを楽しめる住まい。
第1位 CASE733 海辺の邸宅
紺碧の空と透き通る海が繋がる水平線を望む海辺に、建てられた邸宅。 広大なテラスは海へ直接降りていける階段も有し、12ブロックに分けられたテラスの用途は 遊び心のある海辺の庭園である。夕暮れ時には全てが紅に染まり、心からの安らぎを与えてくれる。 正に他に類を見ない海辺の邸宅となった。
施工場所:関東エリア
価格帯:1億円以上
Sea Side Residence
海辺の邸宅
2階建ての関連記事
新築するなら平屋がおすすめ?費用相場を2階建てと比較!
『吹き抜け×2階フロア』のある家。SNSで人気のフォトジェニックマイホームまとめ
どのくらいの広さがいいの?住宅の平均建坪数、35坪~40坪の間取り実例
家の間取りに階段は大きな影響を与える!階段の種類別メリットとデメリット!
坪単価とは?実際の費用と差が出る理由は?注文住宅を建てる前に知っておきたい!
新居の間取り決めは水回りへの配慮も欠かせない!
「2階建て」に関する建築実例
注文住宅の「二階建て」特集
2階建ての注文住宅に関するよくある質問
2階のフリースペースの使い方は?
2階のフリースペースは、住まい手のライフスタイルやニーズに合わせて様々な使い方が可能です。以下にいくつかの例を挙げます。
1. リビングスペース:家族が集まるリビングやダイニングスペースとして利用することができます。開放的な空間を作ることで、家族のコミュニケーションを促進することができます。
2. ホームオフィス:テレワークや在宅勤務が増える中、静かな作業環境を確保するためのホームオフィスとして利用することも可能です。
3. ホビールーム:趣味のスペースとして、例えば音楽室、アートスタジオ、読書スペースなどにすることもできます。
4. ゲストルーム:来客用の部屋や、家族が増えた時のための予備の部屋として利用することもできます。
5. キッズスペース:子供の遊び場や学習スペースとして利用することもできます。
これらは一例であり、フリースペースはその名の通り自由に使うことができます。あなたのライフスタイルに合わせて、最適な使い方を見つけてみてください。
なぜ今平屋が人気なのか?
平屋が人気な理由はいくつかあります。
1. バリアフリー: 階段がないため、高齢者や小さな子供がいる家庭にとって安全で使いやすい。また、車椅子を使用する方にも適しています。
2. リビング性: 一階全体を生活空間として使うことができるため、広々とした開放感があります。
3. プライバシー: 二階建ての家と比べて、窓からの視線が気になりにくいため、プライバシーが保たれます。
4. メンテナンス: 屋根や外壁のメンテナンスが容易で、長期的なコスト削減につながります。
5. デザイン性: 平屋特有の低い屋根と広い床面積は、モダンでスタイリッシュなデザインを可能にします。
以上のような理由から、多くの人々が平屋を選んでいます。
2階建ての家のことを何といいますか?
2階建ての家は一般的に「2階建て住宅」または「2階建ての一戸建て」と呼ばれます。
また、特定の構造やデザインによっては「2階建てのマンション」や「2階建てのアパート」などとも呼ばれることがあります。
具体的な計算方法や基準は、設計を行う建築士や地方自治体に確認することをおすすめします。
2階ホールのメリットは?
2階ホールのメリットは以下の通りです。
1. 開放感:2階ホールは、一般的な住宅よりも天井が高く、開放感があります。これにより、家全体が広く感じられ、快適な生活空間を提供します。
2. 自然光の取り入れ:2階ホールは、大きな窓を設けることが可能で、自然光をたっぷりと取り入れることができます。これにより、明るい室内環境を実現し、心地よい生活を送ることができます。
3. 通風性:2階ホールは、上下の空気の流れを良くすることができ、通風性に優れています。これにより、室内の空気を新鮮に保つことができ、健康的な生活を送ることができます。
4. レイアウトの自由度:2階ホールは、1階と2階をつなげる空間として機能するため、レイアウトの自由度が高くなります。これにより、自分のライフスタイルに合わせた住まいを実現することができます。
以上のようなメリットから、2階ホールは、開放感や自然光の取り入れ、通風性、レイアウトの自由度など、快適な住まいを実現するための要素を多く含んでいます。
フリースペースとはどういう間取りですか?
フリースペースとは、特定の用途に縛られず自由に使える空間のことを指します。
家具の配置や間仕切りの有無によって、リビング、ダイニング、書斎、子供の遊び場など、その時々のライフスタイルやニーズに応じて自由に使い分けることができます。
また、開放的な空間として設計されることが多く、家族のコミュニケーションを促す場としても活用されます。
2階建てと平屋、どちらがよいですか?
2階建てと平屋、どちらが良いかは、ご家族のライフスタイルや将来の生活設計、土地の広さや予算など、様々な要素によります。以下、それぞれの特徴をご紹介します。
1.土地面積を有効活用できます。都市部など土地が狭い場合には特に有効です。
– プライバシーを確保しやすい。寝室や子供部屋を2階に設けることで、1階のリビングと分けることができます。
– ビューを楽しむことができます。2階からの眺望は平屋にはない魅力です。
2. 平屋のメリット – 階段がないため、高齢者や小さな子供がいる家庭には安全です。
– バリアフリー設計が可能なため、将来的に車椅子生活になった場合でも対応しやすいです。
– リビング、寝室、キッチンなど全ての部屋が同じフロアにあるため、家族のコミュニケーションが取りやすいです。
これらの特徴を踏まえ、ご自身のライフスタイルや将来設計に合わせて選んでいただくのが最良の選択となります。
平屋と2階建ての建築費用はどちらが高いですか?
一般的には、同じ床面積の場合、平屋の方が2階建てよりも建築費用が高くなることが多いです。その理由は以下の通りです。
1. 基礎工事費用:平屋の方が基礎面積が広くなるため、基礎工事の費用が増えます。
2. 屋根工事費用:平屋の方が屋根の面積が広くなるため、屋根工事の費用が増えます。
3. 外壁工事費用:平屋の方が外壁の面積が広くなるため、外壁工事の費用が増えます。
ただし、これは一般的なケースであり、設計や使用する材料によっては2階建ての方が費用が高くなることもあります。
具体的な費用は設計や使用する材料、地盤の状況などにより変動するため、詳細は建築会社に相談することをおすすめします。
一戸建て 何階建て?
一戸建ての階数は、お客様のライフスタイルや予算、敷地の広さ、建築規制などにより異なります。
一般的には、1階建てから3階建てまでの範囲で建築されることが多いです。
ただし、都市部では敷地面積が限られているため、2階建てや3階建てを選択する方が多い傾向にあります。
また、高齢者がいる家庭では、将来的な生活のしやすさを考慮して、バリアフリーを重視した1階建てを選ぶこともあります。
最終的な決定は、お客様のニーズと条件によります。
無料住宅作品集の取り寄せ
フリーダムのコンセプトブックが新しくなりました。約40の実例写真・間取り・価格をご紹介。資料請求いただいた皆様に、無料でお届けします。
注文住宅・デザイナーズハウス
の建築実例を探す
全国で年間約400棟の注文住宅を
設計しているからこそ、事例も豊富
この記事を書いた人
FREEDOM ARCHITECTS
長谷川 稔
1971年生まれの関西出身者。情報出版会社を経て2014年よりFREEDOM株式会社へJoin。現在プロモーション担当としてフリーダムの魅力を伝えています。
各種ご相談はすべて
無料で受け付けています。
フリーダムアーキテクツでは、約40例の写真・間取り・価格などをご紹介した
住宅作品集を無料でお届けしています。
また、セミナー・見学会のご参加から各種お問い合わせも、無料でご相談いただけます。
受付時間 9:30〜20:30(年末・年始を除く)